築城したのは有名ですよねぇ。
広大な敷地の上に見事な石垣は
見るものを圧倒させるものがあります。

僕もいろいろ城を巡ってるはいますが
石垣の見事さについては上位にランク!
また宇土櫓など築城当時のものが
現存しているのも魅力的です。

上の写真はその宇土櫓で
見た目は天守閣って感じですよねー。
宇土城のものをここに移設したから
宇土櫓と言われるようになったそうですが
近年の修理で違う見方がでてきたみたいです。
仮に宇土城のものだったとしたら
小西行長が城主だったわけで
それはそれでスゴイことで
非常に萌えるんですが(笑)

そんな熊本城は広大な敷地にあるので
見る場所からいろんな表情を見せてくれます。
観光マップにはビュースポットとして表記あるんで
それを参考に見て周るとgoodと思いますが
僕のオススメは市役所からの展望デス

無料の展望室からは熊本城全体を見下せます。
夜も21時まで開いているので
ライトアップや町の夜景もバッチリ♪
【カテゴリ:九州ボラボラの関連記事】
熊本城も、水前寺公園も、30年も前に行きましたが
もうすっかり忘れていました。あぁそうだったんだとなつかしく思い出しました。相変わらずの旅行好きと
その行動力にはおどろいていますよ。
東と思えば今度は西へ、神出鬼没ですね(笑う
旅行にはベストシーズンですね
熊本城楽しませて頂きました。
30年前というと今の天守閣が
たしか復元したての頃ですよね〜
熊本城は来年築城400年を迎えるそうで
それに向けて御殿の復元を進めてるみたいです♪
最終的にはすべての櫓も復元するという話もなんで
その頃は今とは違った熊本城が楽しめると思います(^^)
今回は東方面に行ったら
次は西方面に行こうといつも考えています〜
なので、熊本の翌週は埼玉にいってきました(^^)
その次は・・・地元に戻って奈良の予定デス。
micoさんとこの記事を参考にして
おにぎり持って外で食べてこようと思います♪
隣の建物はまだ工事中!のようですね
御殿はまだまだ工事中といった感じでした。
けども、木造で作っているせいか
その工程が大変珍しいということで
現場を見学できるようになってました〜。
完成したらまた行ってみようと思います♪