クリスマスが近づいてきて
あちこちでイルミネーションが盛んですが
先日は大阪市役所から中央公会堂にかけての
川沿いの道のイルミネーションを見に行ってきました♪
平日の夜に車で行ったのですが
車は中央公会堂横のスペースに駐車。このスペース。
タクシーの方々が結構休憩に使われているようで
短時間停めるだけなら安心して停められます。
ただ、立ちションする方が多いのかな!?臭いです(^^;
さて、肝心のイルミネーションですが
道路沿いの木々にはかなりの数の装飾がされて
中を歩くとまるで光のトンネルのような感じ!!
距離的にはざっと500mほどでしょうか。
ここでは30分毎に光ショーが開催されているのですが
先ほどの光のトンネルが音楽とともに点滅したり
緑や赤の色の光が灯ったりする様は感動ものです♪
そそ、市役所前にはでっかいツリーが飾ってます。
こちらも必見!特にサンタさんの看板は面白いですよ〜。
2004年12月15日
2004年12月09日
スイーツがいっぱい!
先日、神戸のハーバーランドに新しくできた
スイーツのテーマパークに行ってきました。
その名も「神戸スイーツハーバー」!!
いや〜すごかったですよ〜。
人が多かったのは言うまでもないのですが
場内全体がなんと!甘い香り!!
こういうのってなかなかないですよね〜。
僕のおすすめは富良野の「牛乳瓶に入ったプリン」&
岐阜は多治見の「パイとクリームとイチゴのケーキ」&
福岡の「うこっけいの卵を使ったプリン」!
口の中に入れてのトロケ具合がたまんないです(^^)b
スイーツのテーマパークに行ってきました。
その名も「神戸スイーツハーバー」!!
いや〜すごかったですよ〜。
人が多かったのは言うまでもないのですが
場内全体がなんと!甘い香り!!
こういうのってなかなかないですよね〜。
僕のおすすめは富良野の「牛乳瓶に入ったプリン」&
岐阜は多治見の「パイとクリームとイチゴのケーキ」&
福岡の「うこっけいの卵を使ったプリン」!
口の中に入れてのトロケ具合がたまんないです(^^)b
2004年12月02日
刀削麺!?
みなさんは刀削麺ってご存知ですか??
ふと、前回行った香嵐渓関係のブログめぐりをしていたら
香嵐渓は紅葉以外にも食でも結構楽しめるらしい。。。
”ナゴヤ・スローライフ”さんの記事によりますと
「本場中国から職人がやってきて作る刀削麺と飲茶の店」
うぅ、とっても気になるぢゃないか!
今回は店を見つけられなかったんですが
記事に載っている写真を見るとなんとも旨そうですよねぇ。
それにしても刀削麺ってどんな歯ごたえなんだろう!?
ちなみににゃおすけは今回は豆腐料理の店に入りました。
10時の開店直後に入って川沿いのグッドな席をゲット!
で、ここに座って渓流の音を聞きながら食べたのですが、
やっぱ出来たては旨いですよね〜。紅葉も綺麗ですし♪
と、いうことで、また来年も香嵐渓いきますぅぅぅ。
ふと、前回行った香嵐渓関係のブログめぐりをしていたら
香嵐渓は紅葉以外にも食でも結構楽しめるらしい。。。
”ナゴヤ・スローライフ”さんの記事によりますと
「本場中国から職人がやってきて作る刀削麺と飲茶の店」
うぅ、とっても気になるぢゃないか!
今回は店を見つけられなかったんですが
記事に載っている写真を見るとなんとも旨そうですよねぇ。
それにしても刀削麺ってどんな歯ごたえなんだろう!?
ちなみににゃおすけは今回は豆腐料理の店に入りました。
10時の開店直後に入って川沿いのグッドな席をゲット!
で、ここに座って渓流の音を聞きながら食べたのですが、
やっぱ出来たては旨いですよね〜。紅葉も綺麗ですし♪
と、いうことで、また来年も香嵐渓いきますぅぅぅ。