2006年03月07日

食べ放題で全種類食べる!

食べ放題のお店。
探せばいろんなジャンルの店があるもので
個人的には結構食べるほうなので
非常にありがたい存在だったりします♪

その食べ放題(バイキング形式)のお店の中で
どうやったら数多くの種類が食べれるかと考えた時
最近では下のような感じで実践しています〜

★飲み物は極力さける
飲み放題だった場合ビールとかガンガンにいきそうだけど
肝心の食べ物系はいっぱい食べれないかも・・・

★前半はご飯ものや麺類を避ける
単品ごとの量が結構多いから
後半にしたほうが気が楽かな・・・

★好物がでてきてもちょっとづつ皿に
全種類食べるにはちょっとづつが基本です♪

★一皿にいっぱい盛り付けない
これも基本技のひとつで
皿にいっぱいあると食べないといけないという
意識が働いて食べづらいかもと思います。

★時にはデザート系といっしょに
めりはりのある食事だと食欲が沸きます(笑)

と、こんな感じでしょうか!?
失敗したなーという食べ放題系は
串揚げの食べ放題のお店です。
食べる時間より待ってる時間が長い・・・。
あまりお得度がなかったかも。。。

posted by にゃおすけ at 23:55 | 大阪 | Comment(7) | TrackBack(0) | 旅の裏技 | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

寝台列車に乗ってみよう!

寝台列車といえばブルートレイン。
僕も何度か利用したことがあるのですが
肝心な寝台車には乗ったことはありません(^^;
(乗車したのは連結されている座席車)

いつかは乗ろう乗ろうと思っているのですが
設備的に6000円強は高いのではと思って
いつも乗車をためらってしまいます。

そのためらう理由として

●前述の寝台料金が高すぎる!!
→せめて個室以外は4000円程度じゃないと・・・

●気象の悪化などで真っ先に運休になる
→国鉄時代はかなり遅れても走らせてたような・・・
→運休なら旅先の行動にかなーり影響する

●レールの継ぎ目がうるさいのではないか
→高速バスよりうるさい気がします(実際はどうでしょう?)

この3点ですねー。うーん。
と、ここまでマイナス面を書いたのですが
やっぱ利点は横になって寝ていけるってことでしょうねー。
備え付けのJR柄の浴衣も着てみたい気もするし。
最近は残念ながら列車自体少なくなってきています。
これも時代の流れなんでしょうか・・・。
なくなる前に一度乗ってみようかな!?
寝台列車に乗車自体を旅のメインとして♪

タグ:鉄道
posted by にゃおすけ at 19:38 | 大阪 ☔ | Comment(7) | TrackBack(0) | 旅の裏技 | 更新情報をチェックする