見学させてくることがよくあります。
海上自衛隊では艦船に乗船できることもあって
ここ舞鶴ではイージス艦に乗ることができました♪

舞鶴は呉、佐世保、横須賀などと並んで
軍港で昔から関連する施設が多数ありました。
町の通りの名前も”三笠通り”など
昔の一級軍艦の名前が今でもついていたり
町を歩くと白い制服を着用している
海上自衛隊の人をよく見かけることができます。

舞鶴では海軍記念館と艦船見学ができます。
どちらも土日のみの9:00〜になっていて
受付をすればあとは自由に見学ができます。
今回ラッキーだったことにイージス艦が停泊中。
いつでも見学できるというのではないので
思わず見た瞬間感激してしまいました。。。

そそ、舞鶴で忘れてはいけない施設では
引揚記念館というのがあります。
旧ソ連からの引揚げの港になった舞鶴は
戦後多数の人が港に入ってから
それぞれの故郷に帰っていったそうです。

展望広場からの眺めは格別!!
語り部の人が語ってくれる話は迫力あります。
あと、この記念館で驚いたこととして
観客は圧倒的にご老人が多いということ。
しかも、団体のバスで次から次と・・・
館内は空いていると思っていただけに
まるで師走の市場のような混みようでした(^^;