2006年09月21日

すごいよ!イージス艦!

自衛隊の施設に行くと
見学させてくることがよくあります。
海上自衛隊では艦船に乗船できることもあって
ここ舞鶴ではイージス艦に乗ることができました♪

IMG_1812.jpg

舞鶴は呉、佐世保、横須賀などと並んで
軍港で昔から関連する施設が多数ありました。
町の通りの名前も”三笠通り”など
昔の一級軍艦の名前が今でもついていたり
町を歩くと白い制服を着用している
海上自衛隊の人をよく見かけることができます。

IMG_1816.jpg

舞鶴では海軍記念館と艦船見学ができます。
どちらも土日のみの9:00〜になっていて
受付をすればあとは自由に見学ができます。
今回ラッキーだったことにイージス艦が停泊中。
いつでも見学できるというのではないので
思わず見た瞬間感激してしまいました。。。

IMG_1820.jpg

そそ、舞鶴で忘れてはいけない施設では
引揚記念館というのがあります。
旧ソ連からの引揚げの港になった舞鶴は
戦後多数の人が港に入ってから
それぞれの故郷に帰っていったそうです。

IMG_1784.jpg

展望広場からの眺めは格別!!
語り部の人が語ってくれる話は迫力あります。
あと、この記念館で驚いたこととして
観客は圧倒的にご老人が多いということ。
しかも、団体のバスで次から次と・・・
館内は空いていると思っていただけに
まるで師走の市場のような混みようでした(^^;

posted by にゃおすけ at 18:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 近畿ボラボラ_京都 | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

宮津で小旅行♪

宮津といえば
天橋立やグルメではカニが有名ですよねー。
夏の時期だったら海水浴でも賑わいます♪
宮津は天橋立を見に何度か来たことがあるのですが
まだ市街地を旅したことがなかったので
電車の待ち時間(1時間)を利用してブラついてきました☆

IMG_1766.jpg

今回、宮津のことは前調べなしでの現地着。
こういう時に役立つのは駅前の観光案内所で
無料で地図をもらったり見所を教えてくれます。
そこで知ったのは駅あたりは城跡だったということ、
歴史資料館が近くにあること、川が外堀の跡だということ。
天主堂があること等、懇切丁寧に教えてくださいました♪

IMG_1756.jpg

やはり昔は城下町だったこともあって
ところどころにそういう雰囲気が残っていました。
上の写真は城で使われていた門とのことで
作りは小さいですが歴史の臭いがプンプン!!
昔、外堀だった川には鳥がいたりと
ゆったりした時間が流れていました。

IMG_1768.jpg

歴史資料館は4階建て。
展示物はそれほど多くないものの
細川氏時代の町の様子がよくわかりました。
で、ここで注目しほしいのは
この4階からの眺め!!

IMG_1768.jpg

そう!天橋立が見えるのです。
一般的な構図の天橋立ではないですけど
これはこれでとてもいいものです♪

HI360047.JPG

そろそろ列車の発車時間が迫ってきました。
駅へ急いで歩いていると目に留まったのが
カレー焼きのお店。おばちゃんが作っていて
回転焼きの中にカレーが入っているイメージです。
これがなかなかうまい!!そして100円!!
他にも中身があん、クリームってのもあって
列車の中でおいしくいただきました(^^)

タグ:京都 グルメ
posted by にゃおすけ at 19:37 | Comment(9) | TrackBack(0) | 近畿ボラボラ_京都 | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

アリオさんいらっしゃい!

建設中のアリオ八尾。
迫る開業にカントダウンといったところです♪
以前、3月の記事でいろいろと書きましたが
スケールが大きいだけあって話題がつきません。

まず気になる開業時期ですが
11月下旬という噂が流れています。
具体的には23日の祝日かなーと思ったり。
自分は関係者じゃないので詳しいことはわかりませんが
これから書く内容もあくまで噂ということでご理解ください(^^;

八尾にどでかい映画館は松竹系シネコンのMOVIX。
12スクリーン2416席ということになりそうです。
ただし若干の工事の遅れの噂があるので
開業時より遅れて映画館開業という話も。。。

中の気になる店舗なんですが
円谷プロのお店ができるようです。
二色浜にあるウルトラマンの施設に似たような感じです。
あとトヨタのショールームもできるようです。
他は先に開業したアリオ川口のような感じの店が
多数入る模様です。(あのバイキングの店も!?)

あと、歩道橋関連ですが
西武の中を経由するものが作られるようで
これで駅から雨に濡れずにいけますね♪

そそ、アリオが開業したら大打撃が予想される
サティですが2月閉店の噂がありますが
これって本当なのでしょうかねぇ??

それにしても
開業が近くになって検索するとアリオ八尾に関するページが
どんどん出てくるのは嬉しい限りですー。
3月の記事を書いた時は確かこのページしかなかったような。
アリオ八尾に関するおすすめページがmicoさんのページ
新鮮な写真やレポートが随時アップされていて必見です♪

------------
ハバネロ情報

060914_1821~0001.jpg

順調に育ってきています♪
まもなく花が咲くかなー?
けど、今の時期にまだ咲いてないのは
遅いようでちょっと不安でもあります(^^;

タグ:大阪
posted by にゃおすけ at 18:41 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | つぶやき | 更新情報をチェックする