実際に平野を見渡してみると
それはそれは広大な田んぼが広がっています♪
グルメといえば”コシヒカリ”米ですよね〜。
それを使ったものといえば日本酒もうまい!!
けども、明治期までは新潟の米というと
不味いというので有名だったそうでー。
今となってはとても考えられないことですが
品種改良してコシヒカリが誕生!そして日本一!
そういう歴史を思いながらご飯をいただくと
味も一層うまく感じるのではないでしょうか!?
そんな越後で今回食べた
印象的なグルメは以下のとおりです♪
★とんかつ太郎のカツ丼
場所は新潟駅より少し遠い旧市街地の古町。
近くにはNEXT21という巨大なビルがあったりと
古さと新しさが同居してる感じの町でした。
そんなとこで古くから営業してるのがこのお店で
カツは結構ボリュームがあって下の米が見えないほど!
カツ丼といっても卵とじのものではなく
ソースカツ丼のような感じなのですが
タレはなんと!醤油をベースに作ってるもの。
なんともいえない旨い味わいでした〜

★フレンドのペア
新潟のご当地ファーストフードといえば”フレンド”
おすすめは”ペア”でなんと!スパゲティと餃子が一緒。
トレイの中にかわいく同居しています。。。
味は特別に旨いというほどでもないのですが
このセットは一度体験してみる価値があるかも!?
★やなぎ庵のトンカツそば
新潟県内の他の駅でもみかる”やなぎ庵”
長岡駅の駅そばは”とんかつ”がトッピングできます。
今までコロッケまでは見たことあったのですが
とんかつ丸々ひとつですから食べ応えはありました。
味的には肉が薄いのでコロッケそばと変わらない気が(^^;
★白えび亭の白えび丼
富山だけで採れるといわれてる”白えび”
それを揚げたてホカホカで丼で食べれます♪
えびは真っ白で不思議な感じなのですが
味は個人的には桜えびのようだったかな。
とにかくうまかった!しかも手ごろなお値段でした。
★麺家いろはの黒醤油ラーメン
富山のご当地ラーメンは
富山ブラックと呼ばれる”黒醤油ラーメン”
スープの見た目は完全に真っ黒という感じで
しょうゆにコショウが入ってるようなお味でしたね〜