いつものように夜行高速バスを使うと
渋滞に巻き込まれ大変なことに・・・
こういう時だからこそ近場を狙うのですが
今回は岐阜の長良川に向かってみました♪
まずは今回の行程デス(8/9〜8/10)
★大阪
↓近鉄
★名古屋
↓地下鉄
★桜山

地下鉄桜山駅に朝の9時ごろに着きました。
名古屋はモーニングが素晴らしいっていうことで
今回は”トップフルーツ 八百文”に行きました。
この店の特徴はドリンクの値段だけで
カットフルーツ数品+卵+トーストが付いてきます。
なんともお得ですね〜♪
店内はフルーツがいっぱい置いてあって
中でたたずむだけで幸せな気分になれます(^^)
食後は近くの名古屋市立博物館へ。
夏場は博物館めぐりが涼しくていいですネ
★桜山
↓地下鉄
★藤が丘
リニモに乗換時間を利用してここで昼飯。
駅近にある名古屋名物台湾ラーメンのお店へ。
ランチは替え玉1回無料でとても良心的っ!
★藤が丘
↓リニモ
★芸大通り
トヨタ博物館へ。
トヨタの車だけを展示と思いきや
各社の車がずらーっと。
1000円の価値は十分にありました。
★芸大通り
↓リニモ・愛環・JR
★美濃太田
本日のお泊まりはココ!
翌日の長良川鉄道の旅に備えます。
この町は中山道の宿場町だけあって
川沿いには上の写真のようなたたずまい。
そのたたずまいの中にあるお店が
うなぎの”うなぎ処 山水”
三河一色産を使用しているそうで味は格別!
そそ、この日の列車内には浴衣姿の女性をよくみかけ
調べて見ると隣町で花火大会があるそうな。
川辺町の花火大会でそれに合わせ列車で移動。
夕立が降って大変でしたが田舎の花火はのんびりムード♪
大阪の花火大会の蒸し暑さと人の多さとは対照的に
涼しさ満点の気持ちよい花火大会でした☆
さぁ、次ぎは長良川鉄道に向かいます。