と、いうのが一般的だと思うのですが
いざお目当ての馬を見るとなると
前もって綿密な計画が必要デス
と、いうのも
見学時間が限られてる場合が多く
1日のうちに1時間だけってトコも。
もちろん種付けシーズンは種馬は忙しいですし
引退した牝馬は基本見ることはできないと
思っていたほうがいいでしょうね〜
近寄ると駆け寄ってきました♪
では、今回の行程を紹介します☆
今後行かれる方の参考になれば幸いです(^^)
新千歳空港11:15(レンタカー営業所)
↓20km 30分
★12:00★社台スタリオンステーション
手前がディープインパクト。奥がタキオン君
↓40km 30分
★13:00★日高軽種馬農協門別種馬場
↓7km 10分
★13:45★日西牧場
↓36.9km 1時間
★15:00★アロースタッド
遠くを見つめるサクラローレル
↓10.2km 15分
★15:45★ビッグレッドファーム
↓20km 30分
★16:45★静内町アイヌ民俗資料館
もうこの時間になると辺り一面真っ暗!
静内にて宿泊
6:50発
↓50.5Km 70分
★8:00★浦河優駿ビレッジAERU
↓
★8:45★谷川牧場(シンザン像)
↓30Km 20分
★9:30★日高スタリオンステーション
↓30km 20分
★10:30★浦河町立郷土博物館&馬事資料館
↓
★12:00★みついし昆布温泉”蔵三”&食事
ここの温泉は湯船に名産の昆布が。
良い出汁がでていた気がしマス!?
↓
★14:00★稲原牧場(スズカ墓参り)
亡くなってずいぶん経ちますが
お墓には今でも花がぎっしりと。
↓52Km
★15:30★ノーザンホースパーク
↓
新千歳空港17:00(レンタカー営業所)
大きくなってきた一歳馬
競馬ファン以外は
なんのこっちゃわからない部分が多いと思いますが
こんな感じでかなりの引退馬を見ることができました♪
最近は馬券を全然買ってないせいか
近年の活躍馬はわからないトコが多いのですが
昔、応援していた馬を目の前でみてると
とっても懐かしい気分にさせてくれます(^^)