2011年06月06日

100名城の七尾城と散居村の家並み

旅の目的のひとつに
100名城の制覇を目指してるんですが
残すところ21城になってきました。

IMG_0868.JPG

今回登った七尾城は山城ですが
本丸間近まで車で行けるので

メッチャ楽っ!

IMG_0873.JPG

本当は1番下から歩いて登れば
もっと遺構も見れたと思うんですが
大阪から遠い場所のお城では
車でワープもしちゃいます(^^;

IMG_0862.JPG

駐車場からほどなく歩くと
苔むした石垣が見えてきました。

木と木の間から見える石垣。
そこに光が当たって幻想的な光景。。。

IMG_0880.JPG

本丸からは七尾湾を一望っ!
なかなか凄いものがありました。

まるで東洋のマチュピチュ!!

そして足元を見ると山菜だらけ。

GW直後の時期は山菜の宝庫ダネ〜

IMG_0693.JPG

七尾城は石川県ですがその前に
富山の代表的な家並みである

”散居村”

も、体感してきています。

家の敷地の一区画に大きな木を植えて
それを暴風雪対策の木にしていて
とてもそれだけでも特徴的なのですが

それが、一面の田んぼに広がってるー。

まさしく散居って感じなのです。

IMG_0740.JPG

冬はスキー場の近くにある
散居村展望台からはそれらを一望!

水の張った田んぼが
まるで鏡のような景色は
今の時期ならではで良いですねー♪




  
  
posted by にゃおすけ at 19:51 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 北陸ボラボラ | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

観光地の混雑を回避する方法!?in白川郷

5月GWの後半は
岐阜県の白川郷へ行ってきました。

IMG_0568.JPG

何回か訪れているんですが
近年の高速道路開通でアクセス向上による
人出の多さはすごいものがありますねー。

いかに
空いてる時を狙っていくか。

こういった町並みは
できればのんびり味わいたいものです。

IMG_0581.JPG

混雑するかいなかは
ココ白川郷の他にも目安になるのが

高速道路の渋滞予測

これを見ると一目瞭然ですね。

IMG_0587.JPG

一般的に大型連休があると
最後の1日は家でゆっくりしたいもので
後半の最終日は穴場だったりします。

IMG_0656.JPG

1泊2日でよければ
大型連休前後の土日も比較的
どこの観光地も空いてる気がします。

今年でいうと・・・

4/23、4/24
5/14、5/15 でしょうか。

あ、これは自分の経験上の勘です(^^;
普段、混んでるような観光地は
こういう日を狙っていくようにしています。

IMG_0629.JPG

さて、そんな空いてるであろう日を選んで
さらに早朝に訪れてみると・・・

とても休みの日とは思えない
光景を満喫することができます。

IMG_0643.JPG

10:00ごろ。
開店したコーヒーショップで一服。

IMG_0660.JPG

合掌造りの家を眺めながらの
コーヒーはなんとも格別です(^^)






  
posted by にゃおすけ at 19:03 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 中部ボラボラ | 更新情報をチェックする