報道では人出の多さが伝えられていたと思いますが、
コロナ禍において人出が多いと何かと気を遣うもので、
せっかくなら快適に旅をしたいものです。
連休の利点は何かと問われると、
普段の土日では行けない場所へ行けること、
すなわち、遠出が可能ということでしょうか。
もちろん近場で楽しむという人も多いでしょう。
こういうことから少なくとも連休とは、
外出したくなる「キッカケ」になるものと言えます。
旅を快適に楽しむには平日行ける人は平日がベストです。
でも、週末だけしか休めない人が大半のことを考えると、
土日を工夫して楽しんでいる人が多いと思います。
そこで混まない土日を紹介します。
その混まない土日とは。
ズバリ!連休の前後が狙い目です。
混雑する場所でも人出が少ないことが多いのです。
この理由として、宿泊を伴う旅行は、
頻繁にしようとするにも金銭的に厳しいものがあり、
GoToトラベルで安く旅が出来るようになりましたが、
それでも毎週のようには厳しいと言わざるえません。
せっかくの旅行となると、
まとまった休日に行こうと考える人が多いわけで、
旅の資金もその旅で消費していくものと思います。
よって、連休に宿泊を伴う旅行に出かけた人は、
前後の土日も宿泊旅行するのは少数派と言えます。
道路や鉄道の空き具合も全然違いますしね。
もちろん、場所によって例外はあるでしょう。
さらに天候や季節の条件によっても変わってきます。
それでも、空いてる率は経験的に高いと思います。
1泊2日で行ける旅を連休の前後に行ってみて下さい。
そこには驚くべき快適な空間が待っているはずです。
話は変わって、私のシルバーウィークは近場巡りでした。
その中で連休最終日に天王寺動物園に行こうとした時のこと、
開門前から凄い行列で、しかも事前予約が必要という・・・。
事前予約制度は9月から混雑対策で始まったようですが、
知らずに帰っていく親子連れが多かったのが印象的でした。*
「とうちゃん、楽しみにしてたのにぃぃプンプン」
このご時世なので前もって調べておくのがベストでしょうが、
実のところ、私も知らなかったので引き返した次第です。
で、翌週にしっかり予約してリベンジ!
開門前の同じ時間に行ったのですが、人はまばら。
園内もガラーんと驚くほど快適に見ることが出来ました。
この事例からも連休前後は空いてる。あると思います。
*追記
こうなってしまった時の対策で
前もって別のプランも考えておくと良いでしょう。
堀江にあるアニモはミニ動物園なので機嫌取りにもってこいです。
少々、値が張りますが、触れ合い体験が出来て面白い場所です。