だいたいの観光名所が半径1kmぐらいに収まっているので
とても散策しやすいいい町でした。(歩きおんりぃ♪)
以下にだいたいの行程を書いてみました。
ポイントは駅に到着後に観光案内所に寄ったこと。
ここで大きい地図やら観光パンフレットを入手。
一応、観光の前調べをしてはいたんですが
それでも解らない点とかがあるもので、
無料でいろいろと聞ける案内所は僕の旅の入口です♪
今回も名所の入場券がセットになったパスポートをゲットしましたぁ。
大阪 08:30 新快速
↓↓
米原 10:00 米原-長浜 SL乗車(北びわこ号)
↓↓
長浜 10:30 到着後、すぐ観光案内所へ
↓
【北国街道安藤家】 街道沿いの古い家
【黒壁ガラス鑑賞館】 ガラスが名産らしい
↓
☆長浜名物 のっぺいうどんを食らう!!
↓
【大通寺】 ここでは生尺八やら菊の展示会
↓
【曳山博物館】 祭りの神輿のようなものの展示館
↓
【長浜地ビール館】 フルーティな地ビールのひととき♪
↓
【慶雲館】 明治天皇も寄られた古い明治の館&庭園
↓
【長浜鉄道スクエア】 展望台でSLを待ち構える!
↓
【長浜城歴史博物館】 博物館は立派な天守閣!!
↓
【郷土資料館】 かんざしやら馬の置物やら見物
↓
【黒壁スクエア】 買い物など。町家見物もグッド!
↓
☆鳥喜多にて親子丼&かしわ鍋を食らう 1000円也
↓
長浜 18:00
↓↓
大阪 20:00
と、いう感じで次回の更新から数回に渡って
今回の長浜ボラボラをおとどけしまーす♪
【カテゴリ:近畿ボラボラ_滋賀の関連記事】