こういう酒造りの町は水が美味しいものです。

酒造りで使っている水ですが
町のあちこちでこのように頂くことができます。

飲んでみての感想ですがちょっと甘い感じかな!?
ただの水でないことはたしかで
今まで飲んだ名水の中でもかなり上位かも。
なので、あちこちでガブガブ飲んでいたのですが
夜には下痢に・・・飲み過ぎは気を付けましょう(^^;

西条は町並みもかなり整備していて
歩いていて実に楽しいし気持ちいいものです。
町のあちこちでみかける煙突はかなり趣があります。
西条の後は松永へ赴きました。
松永は履物の町で下駄が特産品で
「はきもの博物館」というのもありました。

ちなみに入館料は1000円(割引で800円)と高額で
入るのはどうしようか迷ったのですけども
入ってみると履物という身近なものだけに
意外と釘付けになりました〜
【カテゴリ:中国ボラボラの関連記事】