予想どおり上野駅に降り立つと警官がいっぱいでした。
そんな時に”わざわざ”都内サイクリングっ!
友人が電動アシスト自転車を貸してくれるというので
お言葉に甘えて池袋周辺を走行しました。
ちなみに、子供を座らせる椅子が
前と後ろにも付いている代物です(^^;
ルート的には都電の沿線めぐりってとこでしょうか。
自転車で走ると都内は坂が多いというのを
あらためて実感しますねぇ。
鬼子母神さんに寄ってみました。
この日は祭りがあるようで境内は大賑わい。
現在の社殿は1664年(寛文4年)の建立で
都内で珍しい江戸時代からのものデス。
次は池袋に行ってみました。
池袋の発祥の地というのがあるのですが
名前の通りこの辺りを池が多くあったそうですねぇ。
この近くには豊島区郷土資料館があったのですが
あいにくこの日は休館日・・・。
ここで警戒中の警官に声をかけられました。
「やばっ」と思ったのも一瞬のこと、
「お父さん暑いけどがんばってるね〜」だって。
あの〜お父さんじゃないんですけど・・・(笑)
ママチャリだったから怪しまれず助かりました。
って、何も悪いことはしてませんが(^^;
東池袋中央公園です。
ここは元巣鴨プリズンの跡地で言わば処刑の地ですね。
隣にはサンシャイン60がそびえているんですが
夜に来たらちょっと怖そうな雰囲気はあります。
その後、巣鴨のとげぬき地蔵へ。
で、暑くなったので自転車返却ー。
上は帰り道で撮った都電の車両デス。
なにやら旧型の車両は姿を消してしまうとか。
この写真の電車は旧型かな・・・!?
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】