来年の大河ドラマで上杉のことをやるんで
城下町である米沢はスゴイ熱気でした。
観光名所は駅から離れてるんで
駅でレンタサイクルを借りるのがオススメ。
9時半から15時半まで借りて500円でした。
案内の人に聞くとやはり大河効果なのか
訪れてる人が格段に増えてるそうですねぇ。
まず向かったのは上杉神社。元米沢城跡です。
城跡によくある遺構など城内に殆どないのですが
絶対に見ておいたほうが良いのは宝物館っ!
あの直江兼続の”愛”の前立が見れるのです。
あと上杉の旗や謙信の馬飾りなんかもあって
上杉ファンには至福な場所でしょう。
上杉神社のお隣には上杉博物館があります。
ここでも上杉の資料が多いのですが
必見は上杉鷹山を扱ったミニドラマ。
紺野美沙子が出演したりと豪華キャスト陣。
博物館のシアターにここまで金かけてるとはっ!
博物館の近くには上杉記念館というのもあります。
ここでは米沢牛を食事をいただけるのですが
6000円ほどのお値段。迷いに迷ったのですがー
建物内だけ見学して結局別のお店へ(^^;
上は上杉廟と呼ばれる歴代藩主のお墓で
中央には謙信公のお墓が鎮座されています。
景勝公のお墓もありますよ〜。どれも立派!
3代藩主まではお墓の敷地が他の藩主の倍あります。
これは30万石時代の藩主と15万石時代の藩主の
違いといったところなのでしょうかね〜?
あと鷹山公のお墓からは形が変わっています。
お金の節約もあるのでしょうが火葬から土葬に変化
というのが大きいそうで見てると歴史を感じます。
直江兼続(左)のお墓
家臣や姫のお墓なら”林泉寺”へ。
直江兼続もこちらにあります。
アジサイはちょうど満開でした。
旧米沢高等工業学校本館。
実に立派な建物でしょ〜!?
上杉氏もいくらか寄付したのだとか。
米沢は上杉抜きでは語れませんね〜♪
【カテゴリ:東北ボラボラの関連記事】
旅やアウトドアは人の心を豊かにさせますねー。
夏休み、盆休みの旅行の予定は決まりましたか?
楽天でブログを書いてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/hotelman/
楽天トラベル2008年上半期人気温泉地ランキング
http://travelrakuten.zz.tc/onsenranking200807
相互リンクを張りませんか?現在相互リンク390人以上!
よろしくお願いします。こちらにメール下さい。
plaza.rakuten.hotelmanlink@gmail.com
(URLとブログ名を明記して下さい)
それではまた来ます。
米沢ですか冬によく訪れましたが(正確にはそこから新潟方面に向かうのですがね)観光等せずに雪に埋まったり 雪のシャワーを掛けられた思い出しかなく 歴史の街だったとは、牛肉弁当を食べた記憶しかないなぁ
米坂線ですね〜
今回ちょっと乗りました。
あの旧型のディーゼルは萌えるものがあります(^^)