2008年09月29日

金沢のマイナーな場所めぐり☆

金沢は好きな町のひとつで
年に何度も訪れているのせいか
主だった名所は回ってしまいました(^^;
そこで今回はマイナーなとこをってことで
下記の3ヶ所+αをピックアップっ!

IMG_9918.JPG

まずは天徳院です。
前田家三代藩主利常の正室珠姫の菩提寺で
いたる所に前田家の家紋を見ることができます。
ここの見所は球姫の生涯を描いたカラクリ人形っ!
上演は1日に数回程度と少ないので
前もって調べてから訪問すると吉デス♪

IMG_9913.JPG

下の写真はW坂と言われています。
W状に曲がりくねった階段なのですが
下は犀川から上は台地上にある寺町に続いていて
石段はかなり古く藩政時代のものです。

IMG_9905.JPG

ちなみにこのW坂は心霊スポットらしく
写真を撮ると写るらしいのですが・・・

IMG_9904.JPG

医王山(キゴ山)に登ってきました。
頂上からは金沢市内から松任方面を一望できます。
津幡や能登の付け根のあたりもよく見えます。
冬はスキー場になる医王山ですが
夏場は頂上まで登るのは一苦労・・・(^^;

IMG_9926.JPG

そそ、金沢の名物の1つに「治部煮」があります。
治部煮は冬の食べ物なので夏場は余りないそうですが
金沢駅にある金沢百番街の”黒百合”で夏でも頂けマス。
店の雰囲気は大衆居酒屋といった感じなのですが
白山の堅豆腐も食べられるし郷土料理が豊富っ!
治部煮美味いですよ〜鴨肉入りだし最高です♪



  
posted by にゃおすけ at 19:13 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 北陸ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
金沢は私も何度か訪れていますが・・・
次の訪問の機会に訪れてみたくなりました。
Posted by mico at 2008年09月30日 07:01
>micoさん
金沢は他にも探せば
こういうトコいっぱいあると思います♪
昔ながらの感じがよく残っていていいですよね〜
Posted by にゃおすけ at 2008年09月30日 08:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック