2008年11月05日

長府の城下町をぶらり散歩♪

下関の海岸沿いを
ちょいと東に行くと長府の町があります。

IMG_0795.JPG

長府は毛利の城下町デス。
一国一城令で城がとうの昔になくなっても
城下町の雰囲気は色濃く残っていました☆

IMG_0793.JPG

長府庭園は見所の1つ。
比較的新しい大変大きな庭園で
モミジの木が多いのが印象的でした。
きっと紅葉の季節はいい感じでしょうね〜

IMG_0806.JPG

上の功山寺の仏殿は国宝もの。
鎌倉時代の唐様建築が美しいですね♪

IMG_0813.JPG 

長府毛利邸デス。
明治以降に長府毛利家が建てたもので
この日は無料で甲冑を着れたり
着物を着れたりとイベントがありました。
こんなイベントを京都でやると
凄い人出になると思うのですが
そこは長府まったり時間が流れてます(^^)

IMG_0828.JPG




  
posted by にゃおすけ at 19:20 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
にゃおすけさん。長府の庭園の後ろ側にあるのは
滝ですかいね〜???
きれいな青々としたモミジさんも今やったら
赤めいてきてるんやろうか・・・。
紅葉の季節を肌で感じられるっていいよね〜。♪♪

Posted by どてっこカメ at 2008年11月05日 22:46
>どてっこカメさん
モミジの後ろにあるのは滝です♪
10月の3連休の時点でも
所々色づいているものもあったんで
もうちょっとしたら見頃でしょうね(^^)
Posted by にゃおすけ at 2008年11月06日 16:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック