滋賀県の湖東三山になりました☆
湖東三山は八日市から彦根の間にある
三つの天台宗寺院の総称で紅葉の名所デス。
今回初訪問でしたが
人がまばらだったのは開門直後の30分だけ。
8:30頃には早くも団体の方が来られてました。
大阪は朝の6時半に出発しました。
まずは開門が8:00からと早い一番奥の西明寺へ。
前日のキツイ風でほどよく葉が落ちていましたねぇ。
その後、真ん中の金剛輪寺へ。
京都よりは混雑はしてないものの
人多すぎなので10:00には早くも帰路に(^^;
残りの百済寺と永源寺は来年ですね〜♪
帰り道、百済寺近くの近江温泉に入り、
信楽から加茂へ抜ける道で帰りましたが
まだ帰るにはもったいないので
加茂近くの海住山寺にも寄ってみました。
ナンテンで有名なお寺だそうです☆
ただここの寺までの道は狭いですねー。
山寺と付くだけあって山の上にあって
そこから眺める景色は抜群でした♪
【カテゴリ:近畿ボラボラ_滋賀の関連記事】
何年か前にバスツアーで訪れたことを
思い出しました。
バスツアーで来られたんですね〜
この日も文中にかいてますが
朝早く来られたツアーの方々がいて
最近のツアーは気合が入ってるなと
ちょっとびっくりしました(^^)
キレイな紅葉が見れたら感動ものですね〜☆
そして一人占めできたら ちょっと優越感浸れそうですね〜☆☆☆
お地蔵さん かざくるま持ってはるね〜。
そういう なにげないとこ 気付いてはる
にゃおすけさん。 ほっこりしました♪♪♪
花の見頃というのは難しいもので
それだけにバッチリだった時は嬉しいですね〜♪
かざぐるまのお地蔵さんカワイイでしょ!?
金剛輪寺には驚くほどいるんですよ〜
眺めているととてもほっこりします(^^)
3年前に訪ねましたが(百済寺、金剛輪寺)
予備知識なしだったので西明寺は断念しました・・・
開門が早いと知っていたら三寺を回れたかもしれませんでした
京都ほど込んでいませんけど、是非来年も訪ねてください♪
おお!
ぶらりさんも訪ねたことがあるんですね〜
ここは京都ほど混んでないのが魅力ですよね(^^)
雰囲気もいいですしまた来年もと思いマス♪♪♪