2008年12月15日

青梅で懐かしい昭和体験☆

レトロを観光に取り入れた町は多いですが
ここ東京の青梅は一風変わっていて
映画看板を掲げて町興しに取り組んでいます☆

SANY0329.JPG

JR青梅駅に降りたつと
まず目に入るのはコンコースの映画看板。
しかも懐かしいレトロ調のものばかりで
コンクリート造りの古い駅舎とともに
いきなり昭和にタイムスリップです♪

SANY0330.JPG

まず向かったのが
青梅赤塚不二夫会館
天才バカボンなど書いていた作者ですが
ここではキャラクターの裏話など
たっぷり味わうことができました。

SANY0346.JPG

この周辺には他にレトロな博物館が2軒あって
共通券で700円とちょっとお得です。
ちなみにSuicaで払えます(現代に逆戻り!?)

SANY0334.JPG

赤塚不二夫会館のお隣には
シカゴチキン」というお店があります。
鶏肉の惣菜屋さんといった感じで
小腹が空いたんで「塩からあげ」をゲット♪
値段はたしか100g150円だったかな!?
塩加減が抜群でジューシーで
KFCに勝るおいしさでした☆☆☆

SANY0351.JPG

青梅で忘れてはならないのが”青梅鉄道公園
駅から少し歩きますが丘の上にある
やや本格的な鉄道車両の公園です♪

SANY0357.JPG

そそ、公園といえば
釜の淵公園もなかなか良い雰囲気でした。
青梅の位置は東京都でも西の端で
奥多摩湖が近く多摩川がとてもキレイ♪
晩秋の紅葉とともに癒されました〜。



  
posted by にゃおすけ at 21:31 | 大阪 ☀ | Comment(4) | TrackBack(1) | 関東ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「となりのトトロ」ならぬ「レトロ」なんて
なかなかオモローですね〜☆
東京にもお笑いが浸透してるんですね〜(笑)
昭和の時代を生きてきたのに 生きてきたからこそ 味わいがあって いいですね〜。
シカゴチキンの塩からあげ 美味しそう♪♪♪
Posted by どてっこカメ at 2008年12月16日 00:06
東京とは思えない雰囲気ですね、
こんなに静かな町並みがあるのに
驚きました。
Posted by mico at 2008年12月16日 07:28
>どてっこカメさん
ちなみにその「レトロ」喫茶店にも入りました♪
中は古い喫茶という雰囲気でしたが
何よりも驚いたのがトイレで
バラック造りのような感じでした。
古いものは驚きの要素があるものですね(^^)
Posted by にゃおすけ at 2008年12月16日 08:31
>micoさん
東京でもこの辺りは
どこか地方の町の趣があります♪
少し西に行くと奥多摩ですが
そこには大自然が待ってますよ(^^)
紅葉の季節は近場の高尾山とともに
気軽に楽しめる場所でもあるようデス☆

Posted by にゃおすけ at 2008年12月16日 08:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

青梅カテゴリー追加
Excerpt: ■ご連絡 このブログに青梅カテゴリーを増設しました。 と、同時にDTIブログの共通スレッドにおいて”青梅に関する情報交換”のスレッドを勝手に立ち上げました。 カテゴリー名:ビバ青..
Weblog: Tenma35 Rider's Weblog
Tracked: 2009-01-15 04:45