名古屋の香嵐渓はすごいという情報を聞き
朝3時半出発、現地7時着で行ってきました。
香嵐渓の読み方は”こうらんけい”といいます。
ここの見所はやはり山いっぱいのモミジ!
まるで一つの山が真っ赤という感じで
渓流とともに秋を満喫することができますぅ。
いろんなサイトで様子を見ることができますが
思いつくまま-足助から-というサイトでは
地元の情報を含めていろいろ紹介されてます。
トップ写真の香嵐渓は実に見事です♪
他におすすめのサイトとしてはライブカメラがあります。
こちらは毎日の映像が見れてとてもグッド!
今回、香嵐渓を早朝に訪れたわけですが
紅葉の名所は朝の時間がおすすめです。
なんといっても写真取り放題!!空気が新鮮!!
それに人がまばらでスムーズに歩けますぅ。
帰りは11時ごろだったわけですがこの時間になると
人の数のすさまじいこと。紅葉どころではありません。
駐車場も満車で道路は長い渋滞・・・・
なので、やっぱ早起きがお得ですよ〜。
【カテゴリ:中部ボラボラの関連記事】
早朝来訪で、渋滞を避けることができてなによりです。
香嵐渓は愛知県の足助町(豊田市の隣)にあります。
来年の4月からは豊田市に合併されますけどね。
>トップ写真の香嵐渓は実に見事です♪
あの写真は、ここ数年で、もっともきれいだった、一昨年に撮影したものです。今年も今日あたりが紅葉のピークだったかもしれませんね。
keyさんのブログから辿ってまいりました。
香嵐渓の渋滞はホント大変ですよね。
早朝に行かれたのはすごく賢明だと思います。
私が行ったときはまだ色付いていなかったので、今月中に再度リベンジしたいと思ってます。
TBさせていただきます。
>keyさん
足助は今回初めて行かせてもらったのですが
Keyさんのblogを見させてもらったところ
他にも結構見所があるみたいですね〜。
城や町並みなどなどまた訪問します♪
>mssyさん
僕も来年になっちゃいますが再度リベンジです(^^)