都心部の品川駅のそばにあるというから
立地条件のよさは抜群!!水槽の数は少ないものの
中身はアシカショーやイルカショーがあったりと
郊外の水族館に負けないぐらいの魅力があります☆
それにしても都心部にこんな水槽があるなんて・・・
時間が経つにつれここが都心ということを忘れさせてくれます。
大阪で例えると大阪駅横に施設ができたという感じでしょうか。
ちょっと、想像ができません・・・(笑)
さてさて、僕が行ったのは日曜日でした。
アシカショーの客席では入場制限があるなどの混雑ぶり。
そんな中でも、今回うまくいろいろと回れたので
今後行かれる方のために備忘録を置いておきます♪
10:00 開門(この時はまだ山手線に乗ってました)
↓
10:20 入館(駅から徒歩5分ほど〜)
↓
★11:00 ”アシカショー”
3頭のアシカが交代ででてくるショーで
拍手や声援の大きさで3頭が競いあうというもの♪
ただ入場人数の割に客席がそんなにないので
10:30(遅くとも10:40)には会場にいたほうが吉☆
↓
★11:25 ギャラクシーエクスプレス999
これは水族館の下にある屋内ジェットコースター。
値段はなんと1000円もしたりします。
銀河鉄道999ファンは楽しめると思いますが
ジェットコースターファンも必見な乗り物で
発車のとたんトップスピード!!めっちゃ怖いです。
頭がもげそうになりました(笑)
↓
★12:00 ”イルカショー”
ここの会場は広いので直前でも席に座れます。
ショー自体は特筆するものはあまりないのですが
ショーが終わったあともイルカ達は水槽にいて
トレーニングや健康チェックを受けたりと
他では見ることができない光景が楽しめます☆
↓
★13:00 ”でかい水槽で餌付け”
ノコギリエイなどの餌付けを堪能できちゃいます。
おすすめポイントは説明してくれるお兄さんのソバ。
そこから1mほど離れて上を見上げると餌やりのお兄さんがいるので
餌を食べる瞬間が間近で堪能できて迫力満点です〜
↓
13:30 退館
この時間ぐらいに会場をでました。
普通の水槽の見学はイルカショーが終わってから
餌付けの始まるまでに回ることができました〜
(昼飯)つばめグリル 品川駅前店
昼飯はここで食べたのですが
ハンバーグやわらかくて最高でした♪
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
西へ東へ大忙しですね〜
都会の真ん中に水族館考えられません。
便利な場所にあるから余計に
混雑するんでしょうね。
なかなかのものですね〜♪
いずれ似たような施設が出来るかも?
いやいや!大阪人はキビシイですからね〜。
品川は便利なところでもあるし
なんだか最近はお洒落な感じもしました〜
びっくりしたのは駅の改札内にもかかわらず
デパートみたいな施設があるということ。
新幹線の駅ができてからだいぶ変わった気がします☆
その極めつけがこの水族館。面白い町には人が集まるものですね(^^)
大阪に似たようなのができたら
超驚きものですよねー。
大阪だったらお笑いのエッセンスを加えて
イルカお笑いショーなんて面白いかも!?
けど、これだと何が主役かわかりませんね(笑)
天保山の水族館とは比べ物にならないね。
知人の女性に海外の海でイルカと一緒に泳ぐ人がいて、その爽快さと、イルカの可愛さとにひかれて病みつきになっている人がいますよ。
うらやましいね若いって!!
この品川でも
トレーニングの時ですが
一緒に泳いでいるトレーナーがいました。
とっても気持ちよさそうな感じでした(^^)