今回は”筑波山”の話題なのデス(^^;
テレマークスキーをするようになって
メキメキと登山に興味を持ち始めて
小手調べに筑波山を選んでみました。
筑波山は初心者に優しい手軽な山。
関東では遠足に使われたり
都内の展望台からもよく見えたりと
みんな知ってるような山なのデス。
そんな山を
”登山用重装備”
で、登ってみました。
今後の山登りの訓練の意味も込めて。。。
まずは
つくばエクスプレスの秋葉原駅へ。
ケーブルやロープウェイの料金や電車賃込みの
割引切符”筑波山きっぷ”を購入。
値段は4,300円。ちょっと高いかな?
でも、スキーのリフト代を考えれば安い!
最近物価の目安がリフト代になってマス(^^;
終点つくばまでは快速で45分。
そこからバスに乗り換えてさらに50分。
ロープウェイ乗場に着きました。
さすがに山の中腹だけあって寒いっ!
下界との温度差が肌にしみます。
時間があれば
ここから山頂まで登るのですが
僕はロープウェイでショートカット!
(なんちゃって登山でスイマセン!)
筑波山の女体山から男体山へは
山の尾根を歩いていくルートで
そんなにアップダウンはありません。
心地よいハイキングといった感じデス。
途中、全百名山を制覇しようとするような
ツワモノ(超重装備)とすれ違うこともあれば
ハイヒール姿や犬の散歩の人もありと
すれ違う人は多種多様でした。
これはこの山の特徴でしょうね♪
男体山の回りは1周1時間ほどで回れる
自然研究路が整備されていました。
4/12に行ったのですが
カタクリの花が満開で綺麗でしたねぇ。
帰りはケーブルで降りて
(またまたなんちゃってでスイマセン!)
筑波山神社を参拝して風呂に入って
帰路に着きました♪
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
今日は家で仕事しながら、1歳の娘に邪魔されながら
ブログなど見てます(^^)
また寄らしてください。
それでは。失礼します。
登山用重装備でのロープウェイでの往復・・・笑
「今後の山登りの訓練の意味も込めて。。。」何か?計画されてるのですか??
また是非お越し下さい♪
誕生日がブログに表示されていたこと
すっかり忘れてました(^^;
今後の計画なんですけど
足腰を鍛えていくのが第一の目的で
これから百名山を少しずつ挑戦しようかなと♪
なので、少しの山登りでも
荷物の中に詰めるだけ何か入れて
ちょっとした負荷を作ってるんですが〜
それにしても結構疲れましたねぇ(^^;