最近建てられた近代的なものがあるわけですが
中はたいがい博物館や展示場だったりするわけです。
今回、行った千葉県千葉城の中には
なななーんと!プラネタリウムがありました。
しかも値段は60円!!安すぎです(笑)
60円だからって設備的や説明など
普通のプラネタリウムと同じで本格的なもの。
プラスして歴史ものの展示や展望室もありました♪
今回、千葉市内をめぐる旅だったのですが
他に驚いた施設がもうひとつあって
それは「テプコ地球館」という施設。
テプコというのは東京電力のことなんですが
ここはその広報館っていった感じなのです。
で、驚いたものとは!メリーゴーランド!!
館内にでかいこれがどーん!とあるのです。
しかも値段は無料!!安すぎ(笑)
さすがに僕は1人だったので利用しなかったですが
子供に大人気のようでした(^^)
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
フラリと遊びに寄らせて頂きました。
プラネタリウムのある城んて凄いですね!
しかも60円・・・入ってみようって気になりますねwヽ(´ー`)ノ
安房の里見氏の勃興による千葉氏の内紛・・云々・・。
何か有名な『里見八犬伝』に繋がりそうな感じで・・・?
由来を調べると面白そうですね
はじめまして!この安い値段設定は
県立の資料館などではたまに見かけるのですが
そういった施設はパネル展示のみだったりと
値段相応だったりします。。。なので
ここはお得度満点といったところでしょうか(^^)
おお!よくご存知で〜!
ここの資料館は千葉氏に関する資料が
かなりの数が展示されていました☆
ただプラネタリウムに時間をとられたので
今回は軽くしか見れなかったのはちと残念(^^;
里見氏の資料は房総半島の館山城に
里見八犬伝の資料とともに展示がありましたよ♪
大阪城も中身は、展示場みたいになってるし、
昔ながらの城を見るって、ほとんど出来ないのかな?
昔からある本物の城は
全国でも12しか残ってないようで
その代表的なのが兵庫の姫路城ですねー。
中は迷路みたいになっていて見ごたえがあります(^^)
東京から近くだと長野の松本城がおすすめです。
少し斜めに建った感じからは
木造でできているのをとても実感できますよ♪
テレビの人形劇の放送を真剣に見てました。
随分前の話ですが(笑う
里見八犬伝はよく耳にするのですが
内容はよく知らなかったりします(^^;
また何かドラマとかでやらないでしょうかねえ。
上り下りしていた和服の女性を想像して、昔の女性はすごい!とおもった。広報館の中にメリ−ゴ−ランドとは、童心にかえって乗ってみたいね
にゃおすけさんが子供と一緒乗っている姿を想像して思わずにゃぁ!(笑)
ここのメリーゴーランドは
屋内に屋外のそのものがあるんで
冬でもぬくぬくでお得感がよりあるかもです(^^)