2009年06月29日

定山渓の温泉街ぶらぶら☆

札幌からほど近い温泉が”定山渓
昔は市内から電車も走っていて
まさに奥座敷といった感じデス

IMG_2998.JPG

名前に渓が付いてるだけあって
渓谷のようになってる所もあります。
そこには遊歩道も整備されていたり、
渓谷沿いに旅館が立ち並んでいたりと
思っていたより活気があるなーという印象。

IMG_2983.JPG

温泉の滝なんてのもありました。
作ったものでしょうけど
発想がいいですねぇ。
この滝の近くには定山源泉公園があって
足湯を気軽に体験することができました☆

IMG_2989.JPG

IMG_3001.JPG
チューリップも満開っ!

IMG_2974.JPG
でもこの近くの定山渓神社にはまだ雪が

定山渓の隠れた名所で”郷土資料館”があります。
鍵を案内所でもらって小学校の敷地に入るのですが
展示内容には昔の電車の写真や生活道具など
なかなか面白い展示物でした♪

あとでわかったんですが
札幌地区の学校では展示室を作って
この郷土資料館のように開放してるのだとか。
その数はかなりの数になるそうです。

IMG_3008.JPG
定山渓には白糸の滝という滝も

IPhone 002.JPG

温泉は”白樺の湯”に入りました。
もちろん源泉かけ流しデス。
外は5/9にも関らず少し雪も残っていてやや寒く、
こういう時の温泉は気持ちいいものですネ♪

IMG_3013.JPG

車での帰り道で”サッポロピリカコタン”という
アイヌの展示をしている資料館に寄りました。
ここの展示は古いものが少ない代わりに
ほとんどのものを触ることができるという。
衣服の肌触りなどいろいろ体感できました。

IMG_3030.JPG

あと、寄ったといえば
上の交通資料館サケ資料館
どちらも無料ですが中身は充実。
地下鉄の古い車両もあり懐かし気分に浸れました♪



  
posted by にゃおすけ at 19:31 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 北海道ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
白樺の湯・・・。
白樺といえば あの♪白樺〜あおぞら、南風・・。のお唄『北国の春』のトコロですね☆
そして春に訪れてるにゃおすけさん。
雪が残ってるなかの温泉♪ いいですねぇ☆☆
満開のチューリップ達もステキです。 
Posted by どてっこカメ at 2009年07月01日 07:07
>どてっこカメさん
さすがに雪は日陰の部分しかなかったのですが
GWも最終日に山でもない普通の温泉街に
残雪が残っていたのは少々驚きましたねぇ。
さすがは北海道って感じです♪
Posted by にゃおすけ at 2009年07月01日 10:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック