2009年07月21日

これぞ現存天守っ!備中松山城

江戸時代からある
現存天守は日本で12城あるんですが
この備中松山城はなんてたって山城っ!
他の姫路城とは違う魅力があります

IMG_3388.JPG
景色はなかなかの絶景デス

天守は山の頂上にあります。
戦国期以前の城に多い実戦形式の城で
それだけに見学するにも
相当な山道を覚悟しないといけません。

IMG_3403.JPG
石垣も立派!!

さぁ、実際に攻めてみましょう♪

車ではふいご峠という
天守まであと20分の所まで行くことが可能。
でも、この20分はまるで登山でヤバいです(^^;

IMG_3408.JPG

僕は天守のない山城の跡もよく行くので
こういうものだと思ってるのですが
備中松山城は現存天守のうちの一つ。
著名な城だけにお年寄りも団体の方も
大変そうに登ってましたねぇ。

IMG_3411.JPG

ここで裏技をひとつ。

土・日・祝はふいご峠までは
車では行けずに麓からシャトルバス利用か
麓から歩きで行くしかないと案内されてます。

IMG_3416.JPG

実際は、シャトルバス運行時間以外は
ふいご峠まで車で行っても良いようデス。

IMG_3424.JPG

例えば8時にふいご峠に到着するようすれば
土・日・祝でも城へ楽々アクセスです♪

IMG_3442.JPG

山城は登るだけでも大変で
実際住むとなると麓に御殿を構えてるのが一般的。
ここ備中松山も例外ではなくって
御根小屋という御殿に移されます。
上の写真はその跡で今は高校になってるんですが
石垣など当時の面影が色濃く残ってましたねぇ。



  
タグ: 岡山 裏技
posted by にゃおすけ at 21:09 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック