探せばあるかもしれませんが
有名なトコはなかなかないものでー
今回、福井県は敦賀にある
池河内湿原に行ってきました♪
初めて聞く人も多いと思います。
僕も5分ほどのTVで初めて知ったクチです。
場所としては木の本インターから
北陸道沿いにしばらく進み
旧北陸線のトンネルをくぐり
県道から右に林道?に入るってな感じで
車がないと少し不便かも。。。
現地につくとまず目に飛び込んだのが
もの凄く綺麗な水っ!!
小川には鬼ヤンマや変わったトンボが
いっぱい飛んでいました。
そして先には整備された木道〜
ところがこの木道。
進むにつれ周りの草が伸びまくっていて
草を掻き分けて進む形に(^^;
辺りを見渡して見ると
湿原の雰囲気はたっぷりあるんですが
ちょっと廃れた湿原といった面持ちです。
でも、まぁこれが本来の自然なんでしょう。
池河内湿原はものの1時間で散策を終わり
その後、敦賀きらめき温泉リラ・ポートで汗を流し、
敦賀市内を軽く観光して予定にはなかった
マキノ高原へ向かいました。
敦賀の海水浴場は気持ちよさそう
ここには
トレッキングコースが整備されていて
道中には全長18メートルの小振りな
調子ヶ滝という滝があるんですがー
この小振りが丁度よく
滝つぼの中に足を入れたりと
水の中でワイワイできて
とっても良い癒しの空間でした♪
遊歩道からは琵琶湖がバッチリ
【カテゴリ:北陸ボラボラの関連記事】
緑あり、海あり…自然いっぱいの癒しの旅ですねo(^-^)o
夏の終わりにピッタリ☆
滝も勢いよく流れ落ちてて、
歩いた後には気持ちよさそうです。
葉っぱの宝石が素敵です☆
暑かった夏も終わりに近づき、涼しそうな写真が満載ですね
そうそう、敦賀といえばヨーロッパ軒の「ソースカツ丼」と決着をつけていないのを思い出しました〜 笑
この滝の水は
直前に寄った敦賀の海の水より
ずっと冷たく驚きましたね〜
これほどの良い滝に
他の観光客がいなかったのも
ちょっと意外でした。
まさしくプライベート滝デス♪
確かに歩いた後には
ちょうど良いクールダウンになりました♪
この気持ち良さは朝から湿原を歩いたり
マキノに着いてからも少し山を登って
足を酷使したからこそ
さらに気持ち良さが倍増した気もします(^^)
敦賀といえば
ソースカツ丼ですよね〜
今回は立ち寄り温泉のレストランで
サクっと頂いたんですが
ヨーロッパ軒に行くかどうするか
ちょっと迷いました・・・(^^;
そういや帰り道でラーメン屋の
大行列をみかけて凄いと思って
気になって帰ってから調べてみると
ラーメンも敦賀名物みたいなんですよねー
今回は知っているようで知らなかった
敦賀を再発見できた旅になりました(^^)