2009年10月16日

東海道五十三次その1・日本橋→品川宿

朝イチの新幹線で東京入りしました。
乗り慣れた新幹線も気持ち的に今日は違いマス。

「この距離を歩いて戻らないと行けないっ!!」

そう自分に言い聞かせたりしました。

DSC00128.JPG


↑詳しいルートと記録は【山行記録のページへ】もご覧ください。

もちろん今回の東海道五十三次は
一気に巡るわけではなくて
行って帰っての繰り返しになります。
初日の日本橋〜川崎間は距離にして17km。
歩き始めとしては丁度良い距離かな!?

DSC00125.JPG
道路元標のレプリカ。本物は橋の中央にあるが・・・

日本橋”を11時に出発しました。
この橋はいくつもの街道の出発地点であり、
東京まで〇〇kmの距離の元はココっ!

さぁ出発っ!

DSC00129.JPG

しかし、いざ、出発してみると
予想はしていたのですが
殆ど痕跡がない普通の街中の道・・・
なんだか地元を歩いてる気分!?
しかも銀座のど真ん中を通るわけで
重装備はさすがに浮きました(^^;ははは

DSC00134.JPG
銀座の時計塔の横を通りますよー

でも、ここは我慢の時ー。
この先の感動のことを思えば
たいしたことはありません♪

11:00 日本橋
↓ 2km 30分
11:30 銀座四丁目交差点
↓ 6km 2時間
13:30 品川駅前


DSC00138.JPG

品川手前にある高輪・大木戸跡
ここが江戸の町の入口(出口)であり
言わば改札口のようなモノです。

DSC00136.JPG
海が近いことを実感っ!

ちなみに各宿場には同じようなものが
入口と出口に必ずありました。
江戸方にあるのが江戸目附、
京都方にあるのが上方目附。
宿場町から宿場町の距離程は
この目附と目附の距離だそうですねぇ。

DSC00139.JPG

そそ、もう1つ品川手前には現代の名所の1つ。
東海道線をくぐる桁下1.5mトンネルがあります。
・・・頭を横に傾けないと歩けません(^^;

前からずっと寄ってみたくて
入口がどこかわからなかったのですが
今回、歩いていてようやく
見つけることができました♪

車や電車では気づけない良さが
”歩くこと”にはありますよねぇ。

DSC00140.JPG
今回の同行者お2人の後姿と1.5mガードはギリギリ!

昼飯は品川駅前の”つばめグリル”にて。
ここのハンバーグはおすすめです(^^)


  
  
posted by にゃおすけ at 19:37 | Comment(6) | TrackBack(0) | 東海道五十三次 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
17kmはすごいですね(^^)

でもまだ序章とのこと。

2kmを30分っていうのがどんなペースなのか想像つかないケド

この日はウォーミングアップだったんでしょうか?

確かに、写真を見て“フツーの街やな”って思いました(^^ゞ

歩いて回ると、普段は気づかないモノが見えたり

気になってたところのナゾが明かされてイイですねo(^-^)o

続きを楽しみにしてます☆
Posted by えりこ at 2009年10月17日 12:28
まずは初日、品川までお疲れさまでした。
見覚えのある方の背中を発見っ!
制限高1.5mって私でも、通れません(笑)
「つばめグリル」、美味しいですよねっ。
私はいつも、ガーリックトーストとハンバーグを注文します。

Posted by なぁな at 2009年10月17日 18:25
重装備のにゃおすけさんが、銀座を歩いている姿を想像すると、思わず笑いがこみ上げてきそうです。

赤穂浪士が眠っている泉岳寺は立ち寄りましたか。コースから外れているのかな。
Posted by エディ at 2009年10月18日 09:34
>えりこさん
1kmは普通に歩いて15分ほどなんで
ペース的にはゆっくりなほうかも!?
でも、日が暮れ始めると・・・
(もう今の季節は日が暮れるの早いっ!)
後半はかなりのペースで歩いていたと思います(^^;
Posted by にゃおすけ at 2009年10月19日 11:00
>なぁなさん
制限高1.5mのガードなんですが
写真のあたりはまだ余裕があるように見えます。
でも奥はほんと凄まじい高さでした(^^;
実はこういうガードは大阪にもあるそうで
場所はJR東海道線の東淀川駅のすぐ北側。
東京のこのガードと同じく
鉄道創業期に敷設された路線なので
やむなくこういうガードが存在してるのでしょうねぇ♪
Posted by にゃおすけ at 2009年10月19日 11:06
>エディさん
泉岳寺は以前に寄ったことあるんで
今回は寄ってません(^^;

また後ほど書くのですけど
東海道五十三次ではちょっとした
寄り道でも意外と身にこたえましたねぇ。
でも名所ならば寄るというのが
今回の旅のスタンスですから
寄り道は楽しみの一つでもあります(^^)
Posted by にゃおすけ at 2009年10月19日 11:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック