2009年12月21日

これは日本版"青の洞窟"か!?

日本三大鍾乳洞といえば

山口の秋芳洞、高知の龍河洞
そして今回の岩手の"龍泉洞"デス

IMG_7272.JPG

前から訪れたかったのですが
岩手の山奥ということもあって
なかなか訪れずにいました。

今回も大阪からの11月上旬の1泊2日・・・
それほど時間の余裕がありません。

なので盛岡で1泊した翌日は
6時出発で開門8:30の朝イチを狙ってみました。
こういう朝早くから営業は有難いですね〜
ちなみに朝メシは福田のパン
これも実は隠れた名物♪

IMG_7276.JPG

龍泉洞の魅力は水がキレイなこと。
その上で広大な地底湖があることでしょう。

IMG_7282.JPG

水深何十メートルもある所でも
光を照らせばずーっと底までも見えます。
その光の当たりかたによっては

青の洞窟!!!


IMG_7285.JPG

こういうのを見ていると
ホント心から癒されますね〜♪

洞内は他の三大鍾乳洞に比べると
小さく感じられましたが
ここの魅力のもう1つは

洞内で登山が出来る!!


IMG_7304.JPG
洞窟内の山頂付近から地底湖を写してみたのですが…

登山といっても
階段が整備されているのですが
かなり洞内の中を登ることになります。
登った頂上は三原峠。
気分はもう山の上ですね〜

この峠を少し下ったあたりで
真下にある地底湖を眺めることができました。

IMG_7327.JPG

龍泉洞を出ると目の前は
青の洞窟から出てきた水の渓流・・・。

IMG_7349.JPG

滝もあったりして
300mほどの遊歩道ではあるんですが
プチ奥入瀬渓流のような感じでしたねぇ

IMG_7389.JPG
岩山からの展望は360度っ!

龍泉洞を後にして岩手県立博物館
岩山の展望台岩手八幡宮を経て花巻へ

IMG_7401.JPG
岩手八幡宮ではちょうど七五三

花巻城の跡地を散策したのですが
こちらは観光客は皆無でしたねぇ。
同じ城跡なのに前日の盛岡城との
ギャップが凄まじい・・・(^^;

IMG_7420.JPG
花巻城には門が復元されてました

やはりモミジが少ないからでしょうかねぇ。
その後、花巻温泉で入浴して滝を見て
大阪へ帰路につきました。18:50フライト。
家には21:30着。なんと東京よりも近い(^^)

IMG_7453.JPG
花巻温泉といえば釜淵の滝

 



  
posted by にゃおすけ at 19:29 | 大阪 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | 東北ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
綺麗な鍾乳洞ですね〜♪
龍仙洞が日本三大鍾乳洞の一つとは知りませんでした・・・勉強になります^^;
また、青の洞窟 とは良いネーミングですね・・・キレイに撮れてます
それにしても東京よりも近いのは不思議?ですネ

Posted by ぶらり〜☆デス at 2009年12月22日 17:54
暗い鍾乳洞の中で紺碧に光る水面…

幻想的ですごくキレイですね(*^_^*)

まだそれほど“わぁ〜♪”って思わなかった中学生の頃、

修学旅行で秋芳洞に行きましたo(^-^)o

金色のつらら(なんて言うんでしょう?)がいっぱいあって

その神秘的な景観は今でも心に残ってます☆

写真でも“わぁ〜☆”って口開けて写ってました(笑)

岩手の鍾乳洞もイイですね(^^)

将来行ってみたいです☆
Posted by えりこ at 2009年12月22日 22:58
>ぶらりさん
写真ではうまく表現ができてないんですが
地底湖の水はとっても透明度が高くて
それだからか光を当てられると
青く光って神秘的な光景でした♪

本家も行ってみたいとこです(^^)
Posted by にゃおすけ at 2009年12月24日 11:31
>えりちゃん
鍾乳洞に流れる水って
自然にろ過されてるんで
とっても綺麗なんですが
ここは特別に綺麗な印象でした(^^)
機会があれば是非どぞ♪
Posted by にゃおすけ at 2009年12月24日 11:33
綺麗ですね
一人旅?^^;
Posted by kako at 2009年12月26日 10:44
>kakoさん
もちろん1人旅ですよ〜
こんな行程は1人じゃないと
結構キツイかもです(^_^;)
Posted by にゃおすけ at 2009年12月26日 22:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック