2010年02月04日

グルっと東京マイナー場所めぐり☆

今回は1月3連休に行ったんですが
久々の東京めぐりとなりました。
行く場所は相変わらずマイナーです(^^;

下の写真は東京タワーの代わりとなる
東京スカイツリー」の工事現場。

SANY0077.JPG

もう、こんなにも出来てるんですね〜!

完成してからはいつでも見に行けるけど
工事中の時に行けるのはまさしく今だけ。
そう思うと工事中風景も価値があります♪

スカイツリーの前には
池袋サンシャイン60の展望台に行きました。
写真には撮っていませんが冬の展望台は
空気が澄んでいいもので遠くまでよく見えます。

サンシャイン60はマイナーでもないんですが
東京って展望台がやたらと多いですよねー。
人気の都庁や東京タワーや六本木ヒルズに比べると
全国的な知名度ではやや劣るのかな??
でも一時は日本一だったビルなだけに
展望はさすがっ!と思うものがありました。

SANY0097.JPG

上の写真の小石川植物園にも出かけてみました。
東大の植物園だけになかなかの広さです。
でも冬場はだだっ広いだけって感じで
これが春だと綺麗な花でいいでしょうねぇ。

SANY0095.JPG

植物園にはこんな資料館もあったり。
東大の前身になる大学の校舎だったそうで。
中には医学の資料が多くありました。

SANY0123.JPG

こちらは横浜の三渓園
前から行きたかったところだったんですが
交通が不便でなかなか行けず仕舞いでした。

横浜からバスに乗り30分。
ここの見どころは庭園も良いけども
秀吉関係の資料の豊富さでしょう。
戦国期の建物が移築されていて
なかなか見どころがいっぱいです。

SANY0114.JPG

池にはいっぱい水鳥が。
エサを持っていくと
さらに楽しめるでしょうね〜♪

SANY0082.JPG

最後に金八先生の舞台だった
足立区へ行ってきました。

ロケ地めぐりですが
放送終了後からだいぶ経っているんで
どこがその場所かよくわからなかったのですが
桜中学校は大学になってたのは驚きでした。

SANY0087.JPG

荒川の土手は
生徒が登校の時よく使ってましたね〜♪





  
posted by にゃおすけ at 22:31 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 関東ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお〜っ!!。まさしく荒川の土手ですね。
もちろん訪れたことはないのですが、金八先生 よく観てました。
お写真みて思わず唄っちゃいました♪♪♪ 
荒川の土手で滑り台ごっこしてみたいと
思った時期もあったりして。
ロケ地めぐりとかもステキですね〜☆☆☆
Posted by どてっこカメ at 2010年02月05日 12:16
>どてっこカメさん
やはりロケ地めぐりをすると
その時の映像の情景が
頭に浮かびますね〜♪
Posted by にゃおすけ at 2010年02月05日 13:55
この寒い最中、連休で沢山回ったんですね。
そのエネルギーに脱帽です。
寒さに弱い私としてはこたつでぬくぬくしていたい…。

むか〜しサンシャインに行った時に、結構お安く海外の食料品やら売っているところがあったけど、今もあるのかな?
Posted by ひょんこ at 2010年02月05日 21:40
>ひょん子さん
さすがに僕も
寒くなると行動がにぶってしまいますね(^^;
屋内モノが多くなってきたりするんですが
逆に屋外モノは空いてることが多いので
ついつい欲張って頑張ってしまいます♪
Posted by にゃおすけ at 2010年02月08日 12:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック