2010年02月15日

箱根で雪遊びっ!

箱根といえば
日本有数の観光地であって
温泉地の印象が深いんですが、
それよりも東京に近いからか
週末は大混雑の印象のほうが
ちょっと強かったり(^^;

SANY0133.JPG

今回、保養所の予約が格安で取れたので
真冬の箱根に出かけてみたんですが〜

どうです!この雪っ!!

この日の午前中は都内にいて
目黒"川の資料館"とめぐろ郷土資料館
笹塚の台湾物産館へ(またもやマイナー!)
この時でも雪が少し舞っていたので
箱根も雪かなと期待していました。

SANY0138.JPG

お昼の新宿からの定番
小田急ロマンスカーに乗って箱根へ。
小田原に近づくにつれ山の標高が高い部分は
うっすらと雪化粧。そして湯本で登山電車に乗換ると・・・

SANY0134.JPG

一気に雪が積もっている区間に突入っ!
普段、スキー場で雪を見慣れていても
こういうとこで見る雪はやはり格別です。

SANY0137.JPG

宿の保養所は終点の強羅駅近くにありました。
この辺りの温泉は硫黄臭たっぷりの白濁温泉。
同じ箱根といえども箱根湯本のお湯とは
ちょっと違います(湯本は無色透明)

強羅あたりでは積雪は15cmありました。

んで、雪だるま作り(笑)

SANY0136.JPG

翌朝に作ったのですが
かなりの大きさに仕上げれました。
時間にして30分。冷たいっ!!
1週間は溶けずにもって欲しいなぁ〜

SANY0143.JPG

翌日のメインは大涌谷へ。
ここは温泉があらゆるとこから
湧き出ているところになります。

SANY0155.JPG

ここの名物は”黒たまご”5個で500円。
温泉の鉄分とかが反応して
殻が真っ黒くなるそーな。

SANY0145.JPG

と、まぁ、久しぶりの
箱根を満喫したんですが
真冬だけあって混雑は少なめだったかな?

SANY0151.JPG

でも、登山電車は時間帯によっては
2両編成もあって大混雑(^^;
これでも、箱根の客入りは減ってるそうだけども
そういうことを感じさせない箱根の賑わいでした☆





   
posted by にゃおすけ at 20:06 | 大阪 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 関東ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
雪まみれの箱根の写真を見ると真っ白で寒そうです。
でもそういうときに温泉に入るとあったまるんだろうな…。

そして雪だるまの写真のすぐ上の写真の
正面玄関脇にも雪だるまがいたことに、
すぐには気づきませんでした。
今日16日の21時時点で関東は雪が舞っている状況なので、
雪だるまはたぶん1週間は健在でしょう!
Posted by ひょんこ at 2010年02月16日 22:33
雪満載ですねっ。
温泉&雪…羨ましい限りです。
個人的には、雪だるまが可愛いっ。
にゃおすけさんが、
お1人で黙々と作ったのですか?
(ちょっと想像してしまいました♪)
Posted by なぁな at 2010年02月17日 01:27
>ひょんこさん
おお!気づきましたか〜!
宿の玄関脇にある雪だるまは
下のアップの雪だるまそのものです♪

それにしても
今年は雪が多く降りますよねぇ
確かにこういう時の温泉は
格別なものでした(^^)


Posted by にゃおすけ at 2010年02月17日 09:58
>なぁなさん
ちびっ子が周りにいたんで
一緒にやっていたんですけども
結局は殆ど僕1人でやってました(^^;

ちびっ子達は寒いとか言って
作ろうとせず見てるだけで
なんだか時代を感じます(笑)
Posted by にゃおすけ at 2010年02月17日 10:01
私箱根って行ったことないんですが、温泉で有名なんですよね?(^^)

各地の温泉に行ってみたいなあ〜♪

つららも子供の頃に田舎で見ただけで、今見たらテンション上がりそーですo(^o^)o
Posted by えりこ at 2010年02月18日 22:59
>えりちゃん
箱根は関西でいう有馬のような
気軽にいける温泉スポットかなぁ〜
有馬と違うところは火山があるってことで
硫黄の温泉やら透明な温泉やらと
箱根でも場所によって違います♪

そう考えると
いろんな温泉が入れる箱根は
お得感があるとこかもしれません(^^)

Posted by にゃおすけ at 2010年02月19日 11:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック