2010年02月22日

出雲の泣き砂とパワースポット☆

泣き砂って知ってますか??
砂浜を擦るように歩いていると
キュッキュッと泣くものなんですが〜

島根の石見銀山近くにある
琴ヶ浜の泣き砂は全国にある泣き砂の中でも
かなり良い音を聞くことができます♪

IMG_5787.JPG

琴ヶ浜の近くには砂の博物館
サンドミュージアムもあったり。

琴が浜の砂はすり鉢にすりこぎで
鳴らすことができるのですが
ここではそのセットが売ってました。
これってストレス発散にいいかも!?
と、思って値段を見てみると...1200円!!

IMG_5806.JPG
のんびりとした漁村いいですねぇ (通りすがりの人サンクスっ!)

うーん、これって高くないです??
なので、浜の砂を直接持ち帰って自作しました。
500円ぐらいだったら買ったのに...(^^;

IMG_5790.JPG

さて、出雲にはパワースポットと
呼ばれる場所がいくつもあるんですが
その中で有名なのが出雲大社
他の地域での神無月と呼ばれる時期は
ここでは神在月と呼ばれていたり、
拝礼する時の作法が変わってたりと
他の神社とは一風変わっています。

IMG_5794.JPG

今回は残念ながら本殿が工事中ということもあって
印象的にこじんまりしてる感じがしました。

以前は電車で訪問したんですが
ずーっと歩いて鳥居から参拝したんで
その広さがよくわかったんですけども
今回は車。駐車場は本殿の近くなんですねー。
余り歩かなかったせいかそういう印象でしたねぇ。

IMG_5854.JPG

八重垣神社の占いは一風変わっています。
鏡の池に白紙の上に10円玉を置くと
普通に沈んでいくのですけども
その沈み方によって良縁が近い時期にあるか
遠くの人か近くの人かわかるそうでー。
この日も女の人が多くされてました。

IMG_5859.JPG

そそ、パワースポットのおまけとして
島根県立美術館にあるうさぎの彫刻の
湖から2頭目を西を向きながら撫でると良いらしい。
しかもっ!名物のしじみを置くと
さらにパワーアップとか書いてましたが
・・・ほんまかいな(^^;





   
タグ:島根 神社
posted by にゃおすけ at 18:28 | 大阪 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰してました。
琴が浜の鳴き砂、有名ですね。
いちど訪れてみたくなりました。
Posted by mico at 2010年02月22日 19:51
おぉー。。出雲大社ってうちの母の実家の近所やねん。。子供の時はよく行ってたわー。。懐かしいー!(^^)!
Posted by かのりん at 2010年02月22日 20:59
>micoさん
お久しぶりです♪
全国的に泣き砂スポットは
数多くてもその中でも
ここは特に有名ですよね〜
近年はここを舞台にした映画もあって
ロケ巡りに来てる人も多い気がしました(^^)
Posted by にゃおすけ at 2010年02月24日 15:18
>かのりんさん
おお!!
田舎だったんですかー!
僕は今回で2回目なんですけど
出雲大社の町はいい意味で
古さがいっぱいで好きですねぇ♪
特に一畑電車の駅には
いつも感動しています(^^)
Posted by にゃおすけ at 2010年02月24日 15:23
泣き砂、って聞いたことあるのだけど、
まだ歩いたことがありません。
どんな音がするのですか?
キュッ!キュッ!みたいな??
一度歩いてみたいです。
「八重垣神社」は私も数年前に行きました。
鏡の池で、けっこう早く沈んだんですけどね〜笑。
にゃおさん、かなりのハイスペースで、
パワースポット回ってますねっ。
Posted by なぁな at 2010年02月24日 23:00
うさすけが良縁もパワーアップしたいなぁ。
Posted by BlogPetのうさすけ at 2010年02月25日 14:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック