2010年03月30日

あぁ、、テレマーク破損っ!

3連休は白馬へ。
高速1000円の影響で
スキー場の混雑を予想してたのですが
意外や意外思いのほか人が少ない・・・

当初予定では
1日目・朝イチから栂池
2日目・1日中 白馬乗鞍、コルチナ
3日目・午前中 栂池


こんな感じで予定してました。
栂池は大都市の大阪、名古屋、東京から遠く
朝イチに到着するには厳しい所という点で。
2日目の白乗は一番混雑するであろう
連休の中日という点でマイナーな場所を選び、
最終日は3日目で空くということで
また栂池という感じで考えました。

100322_132632.jpg

行き、帰りの行程としては北陸道を経由。
まったくの渋滞なしで超快適です。
大阪から行くと中央道経由が距離が早いですが
反面、交通量が多いので思い通りに走れません(^^;

ざっと、今回の行程は

2:10 京都東IC→2:50 米原JCT→4:10 福井北IC→
4:55 金沢西IC→6:30 糸魚川IC→7:15 栂池


こんな感じです。
結構スムーズでしょ(^^)?

さて、本題のテレマーク破損。
栂池のコブに思いっきりぶつかってしまい
リーシュコードが根元から外れると同時に
片方の板が飛んで行ってしまいました。

よーく見るとビンディングを大きく破損!
ゲレンデだからと修理道具一式を
持ってきてなかったので
これからのスキーどうしようか悩みました。

アルペンの板をレンタルするか
それともボードをやってみるかー。

ここは白馬。
こういうバックカントリー系のお店が多く
結局、白馬駅前まで出向きなおしてもらいました。

出費20000円ほど也(^^;

まぁ、いまさらアルペン板を
レンタルするのもアレなんで
修理の道を選んだんですがー。
これが結局いい方向にっ!

行った場所ですが
2日目は予定を変更して八方尾根へ
3日目はシャルマン火打
へ。

そして天候は雪っ!
3日目なんて20センチほどの新雪の上に
快晴ですよー。キタコレっ!!

もしあの時
テレマークを修理してなかったらと思うと
一生後悔していたなーと思います(^^)

あ〜
テレマークやっていてよかった♪





  
posted by にゃおすけ at 19:58 | 大阪 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | スポーツ(スキー、マラソン) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
雪だるま(キン肉マン?)と青空の写真、すごくイイp(^^)q

青空って爽やかで見てると元気出ますね♪
大好きです(^^)

栂池はペンションもお土産屋さんもカワイくて昔好きでした(*^_^*)

北陸道ってホント、ガラガラですよね〜
なんで車が少ないんやろ?
快適に走れてよかったですね(^^ゞ

テレマークの修理、2万円ですか?!(@_@)

それでも買い直すよりは安いんかなあ〜

出費は痛かったケド、予定しないスキー場で滑れてお天気も積雪具合もよかったようで

結果オーライでしたね(^^ゞ

ポジティブに考えたほーが満足感ありますもんね♪

私テレマークってエアーでしか見せてもらったことないから

来シーズンは本物を見せてもらおかなo(^-^)o
Posted by えりこ at 2010年04月04日 01:08
>えりちゃん
確かにポジティブに考えていくと
最終的に結果オーライが
多いようーな気がします(^^)

テレマークは滑り方が特徴的なので
たぶん見る時は驚くと思います(笑)
Posted by にゃおすけ at 2010年04月05日 13:53
記事と内容が違うのですが、テレマークのビンディングの長さは調整できるのでしょうか?
Posted by AZ1911 at 2016年02月02日 22:35
AZ1911さん
ビンディングの長さは調整できます。
種類によって違いますがワイヤーで調整します。
Posted by にゃおすけ at 2016年02月03日 10:34
返信ありがとうございます。
やっとテレマーク買えることになりました。
Posted by AZ1911 at 2016年02月03日 19:41
AZ1911さん
おめでとございます。楽しんでください。
Posted by にゃおすけ at 2016年02月04日 08:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック