↑詳しいルートと記録は【山行記録のページへ】もご覧ください。
山間の宿場町を過ぎると
次は城下町の掛川へ向かっていきます。
12:00 日坂宿
↓ 8km 2時間
14:00 掛川宿
ここには木造で再建した
天守閣と現存の御殿が見ものっ!
昼飯を食べた後に
さっそく寄ってみたのですが〜
ちょっとした階段でも
東海道をずっと歩いてきた
足には結構こたえるもので・・・(^^;
掛川は関ヶ原前の殿様の
山内一豊が今でも大人気ですねぇ。
15:30 掛川宿
↓6km 1時間30分
17:00 間の宿 原川
この頃から西日がきつくなってきました。
東海道を西に向かって歩いて行くので
当然といえば当然なのですが〜
そこでっ!
その対策として今回用意したのは
”サングラス”
目に優しいし歩いていても疲れないっ!
もっと早く用意しとけばよかったっと思うほどで
これから歩くのに必需品になりそうです。
17:10 間の宿 原川
↓5km 1時間
18:10 袋井宿
この区間の大きな見どころとしては
昔ながらの松並木。
昔と同じ道幅の両端に
立派な松並木が続いてマス。
しかも、土塁付きの松もあったり。
松並木の隙間からは水田が広がり
昔の人もこんな感じで眺めたのだなと
いろいろ考えたりしましたねぇ〜。

晩飯には袋井名物の「たまごふわふわ」
今回の終点、袋井は
東海道の宿場町のちょうど中間地点。
やっとここまできました♪