これから混むという前に
GW直後の土日に行ってきました☆
青森はやっぱ寒いですねぇ。
着くと満開の桜が出迎えてくれましたし
大阪のほぼ1ヵ月前の気候です。
青森といえば有名なのは八甲田山。
テレマーカーにも人気の山ですが
空港に着くなりまず向かってみました。
がっ!!
標高が高くなるにつれ
道路脇には雪が!
ロープウェイに登ると
頂上はもう真冬でしたね〜。
予想はしてましたが
スキー客もチラホラいましたし、
青森うらやましすぎる〜!!
結局、頂上にあがっても
ガスっているわ遊歩道は雪で閉鎖で
すぐに降りてきました。
こういう時に欲しいのは温泉っ!!
近くには酸ケ湯温泉がありました。
ここは超有名な温泉です。
湯の質は硫黄泉でとっても良くって
雰囲気のある湯船は混浴で入れます。
混浴といっても
高い仕切りがいくつも立っていて
思っていたより狭く感じました。
広々とした湯船が混浴の良さなのに・・・
マナーが悪い人への対策かな?
ここの温泉。
先ほども書きましたが匂いが凄いです。
シャツにこびりついた匂いは大阪に帰ってからも
なかなか完全にはとれませんでした(^^;
八甲田といえば遭難の事件がありましたね
でもこういう温泉って好きっ!
温泉に入ってきたーと実感させられますね〜
【カテゴリ:東北ボラボラの関連記事】