2006年03月29日

ようやく玉串川の桜

東京は満開だというのに
大阪ではようやく咲き始めといった感じで
八尾の桜の名所の玉串川沿いの桜も咲き始めました♪

060329_1759~0001.jpg

去年の記事はこんな感じです☆
ここで軽く玉串川の桜の紹介をしますとー。
最寄駅は近鉄大阪線河内山本駅&高安駅。
南北に3km〜4kmぐらい桜並木がずらーと続きます。
戦後の昭和20年代、ここの住民がみんなで植えたそうで
今では皆、立派な桜に育っていてとても見事です♪

桜の期間中は木には桃色の行灯で飾りがついたり
出店がでたりイベントがあったりと盛りだくさん。
ただ、敷物を引いて飲んだり食べたりは難しいのが
宴会派の人には残念かなーと思うのですが
ぶらり歩きながら見るのもいい感じです☆

タグ:大阪
posted by にゃおすけ at 18:41 | 大阪 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | つぶやき | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
玉串川ここ暫く行ってませんが
もう桜が開花してるんですね。
散歩の楽しみが増えました。

Posted by mico at 2006年03月29日 21:45
玉串川ですか〜過去車中でしか鑑賞出来てません
少し規模は小さいですが(クルマは通れませんけど)
八尾高校[八尾警察]の裏手付近の川沿いから久宝寺界隈までの桜も結構いけますよ〜
Posted by ぶらり〜☆デス at 2006年03月29日 23:40
>micoさん
今日みたところ
寒さの影響でまだチラホラって感じですが
土曜から暖かくなるんでいい感じかなと思います♪
Posted by にゃおすけ at 2006年03月30日 18:12
>ぶらりさん
おお!
その川は長瀬川のほうですね〜
ちょっとチェックしておきます(^^)
Posted by にゃおすけ at 2006年03月30日 18:12
玉串川も咲き出しましたか(^^)
今年もまた桜の記事アップのご予定は?
ラグビー場のとことか、今年も見にいけそうにないので密かににゃおすけさんの記事を期待してたり・・・( ̄− ̄)ニヤリ
花便りネットワーク・大阪支部お願いしていいかしら(爆)
Posted by 狐丸 at 2006年03月30日 21:54
Posted by at 2006年03月31日 08:25
>コマルさん
今年は伏見の桜見に行ってきます(^^)
ラグビー場は公園のとこですねっ!
行ったらここに報告させてもらいます〜
思えば子供の時は花はそんなに好きではなかったのですが
年々歳を重ねるにつれ好きになってきて・・・
春はやっぱ花のあるとこにいってしまいます♪
Posted by にゃおすけ at 2006年03月31日 13:17
きのう近鉄の、盛りだくさんへ紹介された!
Posted by BlogPetのうさすけ at 2006年04月03日 09:53
もう桜の季節ですね。日本人の習慣は桜を見ながら、お酒とか、美味しい料理を食べます。台湾の習慣は本当に見るだけです。全然違いますね。
Posted by Tommy at 2006年04月03日 22:51
>tommyさん
日本でも明治時代以前は
見て楽しむが一般的だったようで
しかも春といえば桜より梅だったそうです。
なのでお城に行くと梅林が多いのはその影響みたいです♪
Posted by にゃおすけ at 2006年04月03日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック