釜石の海からの眺めは
リアス式海岸で特徴的ということで
必ず船に乗ろうと決めてました。
ネットで検索してみると
「はまゆり」揺れの少ない双胴型高速船。
船内は安心のバリアフリーと案内されてたのですが
乗ってみるととても心地良かったのを覚えてます。
”はまゆり”の発着地。
防波堤の横に車を置きました。
この場所は
今回の震災で津波報道の初期に
滝のように海水が流れ込んでるのを
映像で見たのですが・・・
見るに耐えなかったですね。
右手奥に釜石大観音様が見えました
ルートは釜石の湾岸をめぐります。
あの釜石大観音ももちろん通りました。
船の後ろのスペースで
エサをやるとカモメが寄ってきます。
なんとも微笑ましい光景・・・
乗船率はまだ寒い時期だからか
そんなに良くはなかったのですが
また乗りたいと思いました。

ところが。
今回の震災の津波によって
ビルの上にいる光景を写真で見ました。
上の写真は画像掲示板から
転載させてもらったものなんですが・・・
なんとも無残な形での再会。
自分が乗ったものだけに
かなりショックを受けました。
しかし、現地の被災者の方々は
町や家族が大変なことになっているのですから
自分のショックと比べものにならないでしょう。
一日も早い復興を願うとともに、
皆々さまのご無事をお祈りします。
【カテゴリ:東北ボラボラの関連記事】
盛岡〜花巻〜釜石〜宮古〜久慈〜八戸〜盛岡と
一周回ったのを思い出しました。
素晴らしい景色だったんですけどね…
あまりにもむごい映像が流れていましたが、
乗った船が…想像するだけでも言葉になりません…
早く少しでも早く復興すると良いですね…
どんな映画よりも恐ろしい映像が尽きずに流れてきて
なかでもこの船の状態は信じられないものをみたような気になってました。
ひとつ前の釜石訪問時の記事も拝見しましたが
桜のきれいな、風情のある町並みだったのですね。
もう、言葉もありません。
にゃおすけさんに「乗り鉄ですか?」は、ちょっと笑いました。
もっと濃いぞ!(笑)
ほんと言葉では言い表せないショックだよ
今はホントお祈りする毎日です
見せてくれてありがとう〜
景色はホント素晴らしいですよね。
復興したらまた訪問したいです(;_;)
当日、乗車した時はテツっぽい
雰囲気は出してなかったんだけど
見事に車掌さんにバレましたw
でも、バレてからというもの
1人だったのが幸いしてか
徐行してくれたり観光案内とか
手作りの記念乗車券とか
至れり尽くせりのサービスで
あーまた乗りたいと思いました(^^)
三陸鉄道も一部復興したようですが
こちらも頑張って欲しいですね。
何事も知ってるものが
なくなっていく様は
寂しいものがありますね。
大阪にいても
古い建物が建て替えられたりして
町の景色が変わっていく様を
見る度に寂しい思いをするのですが
今回の津波では懐かしい景色が
全てなくなってしまったわけで・・・。
現地の人のショックは
あらゆる面で相当なものでしょうね(;_;)
なんと、その時に乗った船が!!!そりゃショックでしょうて・・・
ほんま、あの風光明媚な土地が・・・
現地では、民宿にお世話になったけど・・・
どうなったんかなぁ・・・
あの写真のシーンがテレビに映った時は
一瞬、何がなんだか・・・
あの船、結構デカイですし
いかに津波が酷かったかわかります。。。
今回の地震を国外で見ているのですが、外で食事をしていると見ず知らずのおじさんが「あなた日本人ですか」 「はいそうですけど」 「地震で貴方の家族や家は大丈夫ですか?」等を質問を受けますよ 「場所が違うので大丈夫ですよ」と答えると最後におじさんは「日本の復興を願って乾杯」していきます。 世界中が心配してるんですね ありがたいことです。
めっちゃ感動!!
ベトナムでの報道はどんな感じですか??
日本ではだいぶ落ち着いてきたものの
連日トップニュースですね。。。