おしゃれで高級感がある町という感じがするのですが
そんな自由が丘でスイーツが堪能できる場所があるのです♪
”自由が丘スイーツフォレスト”
以前、記事で神戸スイーツハーバーを紹介しましたが
似たような感じのスイーツのテーマパーク。
もしかしたら同じ系列の会社がやってるのでしょうかねぇ。
神戸は大型ビルの中の一角を利用した感じでしたが
こちらは3階建てビルを丸々使っていました。
白を基調にした建物で川が流れたりとなかなかおしゃれ。
なので雰囲気としてはこちらのほうが上かな!?
それはともかく
今回にゃおすけが寄ったお店は以下の感じです♪
■プラチノ 自由が丘テラス
ここではレアチーズケーキ「アンジュ」を頂きました。
たんぽぽの綿のようなふあふあした白いチーズケーキ。
味はもちろんのこと舌触りもgoodな一品でしたねぇ。
夕方16時ごろに行きましたが店内は広くて
待ち時間なしで食べることができました♪
■ル スフレ
ここでは「スフレ」を頂きました。
注文を聞いて30分後に出来上がるので
待ち時間は長いけどそれだけ価値はあります。
厨房は機械を使わず全部人の手でかき混ぜてる感じですし
1個1000円という値段にも納得な手の凝りよう。
このスフレ。出来上がると30秒でしぼんでしまいます。
なので来ると急いで食べないといけません(笑)
味はバニラは関西の「りくろーおじさんのチーズケーキ」に
ちょっと似ていたかも。けど、ふあふあ感はこちらが上♪
と、いう感じで
スイーツを堪能してきました〜
甘いものを食べたら辛いものが食べたくなるもので
三軒茶屋のキャロットタワーのついでに飯屋を探していたら
「万豚記」という屋台風中華料理の店を見つけました☆
頼んだ”紅坦々麺”は期待通りの激辛さ!!
甘いものの後にオススメなお店です♪
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
私は辛いものの後に甘いもののタイプです(^^)
甘いものは別腹とか言いますけど
見た目も素材もこりまくっているのが多くて
まず、おお!すげぇーと驚くことが多いですねぇ。
で、食すると、口の中は甘い空間に!!
スイーツはなかなか奥深いものですね♪