大阪でも数多くあるけども
ゆっくりと楽しめる場所といえば
住宅街にあるような
ポツンとした名所がオススメっ!
地域では有名だけども
桜の名所案内には載ってないー。
そんな大阪の桜の名所として
”八尾市の玉串川の桜”を紹介します
ここは南北に渡る小さな川沿いの土手に
昭和20年代に植えられた桜並木が
延々と5kmに渡って続いています。
古い桜並木なので
かなり見応えが十分!
夜は提灯もあって夜桜も楽しめます。
屋台ももちろんありますよ〜
でも、ここ難点は
桜の木の下にシートを敷くスペースが
ない!!ということでしょうか。
そのおかげか
ゆっくりねり歩く形での
桜の通り抜けという感じで
静かに楽しむことができますね。
上は動画です。
いかがでしょうか!?
近年はクチコミで
見学する人が多くなってきてる気がしますが
こういう住宅地にある桜の名所を見つけて
静かにゆっくり楽しむのはいいものですね。
【カテゴリ:近畿ボラボラ_大阪の関連記事】
初めて、訪れた時は、あまりにもの綺麗さに
驚きました。又いつか訪れたいと思います。
年々、道や設備が整備されて
花見もしやすい感じになってきました☆
一方、人が多くなってきたのは
やや残念なところですけども
でも八尾の桜もみんなに見てもらいたいです♪
この季節(時期)になると、わざと車で立ち寄ったりしますネ〜
いつも車でなのでゆっくり散策したいです
桜は一瞬で終わるので毎年何処に絞るか大変デス(^^;)
確かに桜は一瞬ですよねー。
自分もどこを回るか悩みのタネです。。。
最近では
桜前線の北上に合わせて
自分も北へ移動したりしてますが
お金がかかっちゃいますね(^^;