雨というリスクがあるもので
実に計画が立てづらかったりするのですが
こういう季節だからこそ現地は空いているので
僕は逆手にとって今が旅時と思って旅をしています♪
今回は山口東部〜広島東部にかけての旅です。
大阪からの行きは夜行バスで岩国入り、
帰りは三原から新幹線で大阪へという感じで
詳しくは下の行程表をご覧下さい(^^)
大阪(金の夜出発)
↓
岩国着(外はめずらしく大雨で・・・)
↓
景色が美しい錦川鉄道に乗る
(ただし、とんだハプニングが!!→後ほど詳しく)
↓
錦帯橋、岩国城など岩国観光
(運良く10時ごろには雨があがりました♪→後ほど詳しく)
↓
広島市内へ (原爆ドーム、ビッグアーチなど市内散策)
広島のグルメといえば”広島焼き”
ここでいつも重宝しているのが
駅ビル2階で気軽に食べれる”麗ちゃん”というお店
カウンターでは焼いている光景が間近に見れて
なかなか楽しめます♪比較的地元の人が多めかな!?
↓
呉 宿泊
呉グルメで忘れてはならないのが
”仙八来来軒”というラーメン屋さん。
スープは和歌山ラーメンに似た感じですが
あ〜ラーメンを食べたという満足感があります♪
他に川沿いの屋台なんかもいい雰囲気があります〜
呉(翌日、市内観光→後ほど詳しく)
ここどこだかわかりますか!?
↓
竹原(江戸時代の街並みを散策♪)
晴れ渡った梅雨とは思えない青空♪
↓
三原
↓こだま号
姫路
↓新快速
大阪
【カテゴリ:中国ボラボラの関連記事】
のんびりゆったり一人旅、最高でしょうね。
二枚目の写真、尾道でしょうか。
あの写真のところは
映画やドラマの撮影に使われた
有名な階段のひとつで呉市内にあります♪
尾道も坂の多い町なんですけど
ここ呉は違う意味で坂が発展したそうです。
後ほど詳しく書かせてもらいます(^^)
文面から何となく解推察しますと、、楽しい旅だったようですネ♪
”広島焼き”大阪でしか食べたことありません・・・本場は違うんでしょうかね〜?
今回の旅はグルメや景色が充実してました〜
それにハプニングがあれば記憶に残りますし♪
広島焼き”麗ちゃん”のお店では
麺を入れる大阪で言うモダン焼きがあるんですが
麺はラーメンのようにきっちり湯がいて
それから鉄板の上で焼いているんで
麺との絡みがなんともgoodでした(^^)