2006年07月11日

呉で海猿体験♪

ドラマで”海猿”がヒットしましたが
その撮影では呉で行われていたりします☆
呉といえば軍港!実際行ってみると
自衛隊の施設があらゆるところで見かけます♪

僕自身は”海猿”は見てないんですが
そんな僕でも記憶にある有名なワンシーン。
急な階段に潜水服で登って訓練している風景は
よくあんな重たいものをと関心関心です♪
そのシーンの現場が”両城の200階段

SANY3076.JPG

実際に登ってみると急で結構大変でした。
それだけ上からの眺めは本当に素晴らしく
軍港・呉を一望!登る価値大です♪

SANY3080.JPG

瀬戸内の町は地平が少ないので
こうして高台にまで家を設けているのが
よく見かけることができます。
ところが呉に関しては事情が違うらしく
ある程度の地平はあるのです。
なぜ、人は高台に家を設けたのかー。
それは地平は戦前は軍施設ということがあって
住むスペースがほとんどなかったという事情があります。
新しく住もうという人や新しい軍仕官の住まいは
丘のほうへ追いやられてしまっていたのですね。
とにかくこの階段を毎日行く人には恐れ入ります(^^;

posted by にゃおすけ at 18:19 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
眺望好きの私の最大の敵が階段です ^^;
この時期は暑くてとても体力が持ちません〜♪よくここに住む方々がいるもんですネ?!
ところで階段数ですが、ネットを読むと「224段」「260段」「230段」・・・色々と?どれが本当でしょうか?
まさに♪ 〜怪談 (-_-;) 

Posted by ぶらり〜☆デス at 2006年07月11日 22:53
>ぶらりさん
ここの階段はかなり急な感じだったので
さすがの僕も汗だくだくで疲れました(^^;
段数はいろいろとあるみたいですねぇ。
僕が行ったときは終点は結局わからず仕舞。
終点と思ったらまだ先に階段があったり
さらに奥は反対側へ降りる階段があったりと
観光の為にわざわざ作った階段じゃないから
明確な終点はないのかもしれませんね〜♪


Posted by にゃおすけ at 2006年07月12日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック