2011年06月17日

砂浜を車でドライブする!?in UFOの町

まずはこの写真を見てください。

IMG_0889.JPG

海岸の砂浜の中に
車がいっぱい走っています。

ここは石川県の能登にある

千里浜なぎさドライブウェイ

読み方は”ちりはま”と呼びます。

IMG_0892.JPG

砂の目が細かすぎるので
車が走っても大丈夫なんですねー。

以前、この記事に書いてるんですが 
その時は道路標識も立ってました。

30キロ制限ですか・・・

でも、
みんな飛ばしまくり〜♪

IMG_0891.JPG

ちなみに今回は探してもありませんでした。
もしかすると標識は人出が多くなる
海水浴シーズン限定なのかも。

この海岸は西向きにあなので
夕日が見える時はとても良いでしょうね。

ロマンチック!!

さて、この海岸がある羽咋市は
昔からUFOが見れる町として有名です。

町のいたるところに
宇宙人の看板を見かけれます。

IMG_2204.JPG

それだけでも凄いのに
日帰り温泉施設の名前は

ユーフォリア」でUFOをもじってたり

博物館「コスモアイル羽咋」の建物は
上の写真のようにまるでUFO!

IMG_2206.JPG

IMG_2208.JPG

館長はあの矢追さん!?

いつの間にこんなお姿に・・・(^^;

IMG_0710.JPG

ドライブといえば
石川県のお隣の富山県は
春はチューリップが凄いですよね。
道路を走っててもいたるところで
植わってるのを見られました。

うーむ、綺麗。
ドライブ最高な気分です(^^)

IMG_0722.JPG

そういや帆船の初代海王丸
富山の新湊で保存されています。

昭和初期から平成元年まで動いていたそうで
帆船といえばこの海王丸と日本丸というのが
僕の頭の中ではまず浮かびます。

IMG_0806.JPG

帆を広げるのは年に数回らしいけど
白の船と青い空のコラボは綺麗でしょうね〜。

IMG_0829.JPG






  
posted by にゃおすけ at 19:51 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 北陸ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
にゃおすけさんの 以前、この記事 を読んで・・・をクリックしたらアレレ〜?!
 当時 私が 鹿児島から”コメント”書き込んでましたネ〜♪
いやぁ〜! 懐かしくもあって、当時のブログや写真を掘り起こしてみました・・・
あの時は忙しくて、ネタ!が豊富だったのに投稿出来ず残念の一言デス (^^;) 
30km制限?? 私なら限界まで攻めてしまうかも・・・_(_^_)_ 笑
Posted by ぶらり〜☆デス at 2011年06月17日 23:34
千里浜、私も暴走しましたよ、レンタカーでw
そしてそのそばにある売店で、塩も買ったな〜
懐かしいです♪
羽咋は能登金剛とかも見に行ったな〜
そんな記憶が甦りました\(^o^)/
Posted by jiroji at 2011年06月18日 08:53
>ぶらりさん
あの時コメント頂いてましたね(^^)
こう当時の記事とかを読み返してみると

このブログの初期から
いろいろコメントを頂いていたのだなーと
ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。

砂浜。やっぱ飛ばしちゃいますよね〜♪
Posted by にゃおすけ at 2011年06月20日 11:57
>jirojiさん
おぉ、レンタカーという手があったかw

自分の車だと
塩が付くと後が大変なんで
ゆっくり飛ばしたんですが、

よくよく考えてみると砂浜に入ることって
車のボディーにまずいですよね・・・(^^;

能登はいろいろ見所が多いので
また行きたいと思います〜♪
Posted by にゃおすけ at 2011年06月20日 12:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック