2011年10月12日

バタ電で行く出雲めぐりっ!

バタ電は一畑電鉄という
島根県を走るローカルな電車です。

映画RAILWAYSで話題になりましたねー♪

IMG_1601.JPG

大手私鉄で走っていた古い車両が
今も現役で走ってるのはたまりません。

南海ズームカーの
1つ目!、2枚窓!、湘南スタイル!

これには最高に萌えますね(^^)

IMG_1552.JPG

バタ電沿線の雲州平田駅周辺には
古い町並みが残っています。

木綿街道

IMG_1508.JPG

正式な街道名ではないと思いますが
この辺り水運の便がよくて
木綿の集積地だったそうです。

IMG_1491.JPG

まだメジャーな町並みでないせいか
9時近くになってもひっそり。

IMG_1483.JPG

IMG_1521.JPG

そんな中、町民総出で
町内の大掃除が行なわれてました。

IMG_1482.JPG

古い町並みの維持は大変だけども
こういう町民ぐるみで大切にしてるあたり
ここの良さがあるでしょうねぇ。

IMG_1538.JPG

さてさて、次は車を雲州平田駅に置いて
出雲大社へ向かいましょう!

電車に乗ると駐車代が無料になる
パーク&ライドシステムを採用しています。

他の駅でもあるのですが
この駅は車庫があるんですよねー。
映画でもよく出てきていたところでもあります。

IMG_1554.JPG

運よく急行に乗れ
めっちゃ飛ばしながら出雲大社の駅に着くと
古い車両が出迎えてくれました。

IMG_1564.JPG

うーん、やっぱいいですね〜

IMG_1559.JPG

出雲大社はただ今、絶賛工事中。

本殿だけと思いきや
門前町も一斉に工事中で
鳥居の前にあったお店類が
根こそぎなかったのには驚きました(^^;

IMG_1578.JPG

出雲大社といえばコレ!

相変わらず迫力がある代物です。

IMG_1570.JPG

鳥居もいい感じー♪





  
posted by にゃおすけ at 20:25 | 大阪 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レトロと言うか、古き良きかっこ良い車両。
出雲にはいつか行ってみたいのですが、
こんなに楽しそうな車両があるなら乗ってみたい!
そして撮ってみたい!!!
そんな気分になりました\(^o^)/
Posted by jiroji at 2011年10月12日 21:47
いつも旅をする時、
いろんな交通手段を利用すると
さらに旅が充実すると思うんです(^^)

今回は特に良い鉄道にめぐりあえて
思い出深き旅になりました。
オススメですよー♪

Posted by にゃおすけ at 2011年10月13日 10:32
↑のコメはjirojiさん宛(^^;
Posted by にゃおすけ at 2011年10月13日 10:32
こんばんは。

出雲大社行かれたのですね。
バタ電最高です。
石州瓦の光る町並みと宍道湖と
それを切り取る窓が、どれも絶妙でした。
カーブの曲がり具合で車両が傾いて、
低い山波だけみえたり、宍道湖と山が
見えたり、もうもうたまらない景色でした。
これまで乗ったローカル線でNO1だと
往復とも感動しながら乗りました。
また行きたいです。

Posted by 薫都庵 at 2011年10月14日 18:36
>薫都庵さん

バタ電はほんと最高ですよね!

鉄道は移動手段についついなりがちですが
ここはそれも楽しさに変えてしまう
努力がいくつも見られますねー♪

景色もとてもいいですし
自分もまた乗りたいな(^^)
Posted by にゃおすけ at 2011年10月15日 09:01
こんにちは、IGから高飛びしてきました。
バタ電、いいですねえ。
今度ひょっとしたら仕事で出雲へ行くので、そのときは是非乗りたいです。でも出雲大社さんは屋根の葺き替え工事中ですか・・・残念やなあ。
Posted by benichio at 2011年10月17日 15:04
>benichioさん

おぉ!コメント嬉しいです。
いつも写真楽しみに見させてもらってます。

バタ電の沿線は古い情景がたくさんで
乗っていてそれが目に飛び込んできたら
思わず途中下車したくなります(^^)

お仕事で行かれるんですねー
どうぞ楽しんできてください♪
Posted by にゃおすけ at 2011年10月17日 18:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック