2006年08月31日

意外とすごい!西能登!

能登半島というと
日本海に突き出した石川県の半島。
広さはとても大きく1日で回りきることができません。

IMG_1446.jpg

能登半島の有名スポットは
一番に和倉温泉、二番に輪島でしょうか!?
和倉温泉は立派な旅館が豪勢に立ち並んでいて
塩味がする透明な温泉はいかにも海沿いな感じです♪
輪島は朝市が有名ですよねー。

IMG_1479.jpg

さて、本題の西能登ですが
観光施設はそれほどありません。
が!観光名所はなかなかのものがあります。
上の写真は巌門という場所で遊覧船がでています☆
全般的に名所は日本海の荒波で作られた奇岩で
巌門の他にも義経の船隠しや関の鼻があって
どれもこれも雄大なスケール!!!
関西でいうとまるで南紀のようなイメージで
夕方になると綺麗な夕日も見ることができます。

IMG_1539.jpg

こういう名所が多いからか
昔は新婚旅行で行かれた方も多いようで
羽咋駅と三明駅(巌門の近く)を結んでいた
北陸鉄道能登線(廃線)には新婚旅行で乗る人も多く、
三明駅に到着後バスで巌門方面に行っていたそうです。
ただ、この三明駅。駅前にはなにもありません。
なので本当にここでいいの?と驚いた人も。。。
たしかに新婚旅行だけに不安になったんでしょうね(^^;

IMG_1459.jpg
廃線跡に咲くひまわり

posted by にゃおすけ at 18:58 | 大阪 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 北陸ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
能登半島何度か訪れました、
自然が一杯で素敵ですね、
巌門 関の鼻懐かしいです。
Posted by mico at 2006年09月01日 12:16
>micoさん
micoさんも行かれてたのですねぇ
能登は関西から日帰りするには遠いからか
観光客が少なくてゆったりしていて
意外な穴場だなーと感じました♪
この辺り夏と冬じゃ全然違うんでしょうね〜
また冬に行ってみたいところです(^^)
Posted by にゃおすけ at 2006年09月01日 16:05
昔、友人と能登半島を行き先決めずの『ぶらり旅』をしたことがありました
巌門か〜♪行った記憶があります・・・私の場合、確か秋?でしたネ
Posted by ぶらり〜☆デス at 2006年09月04日 17:09
昔、友人3人と能登半島を行き先決めずのぶらり旅をしたことがあります。
巌門ですか〜確か行った記憶がありますネ あの頃は風景よりも別の事に興味がありましたから・・・^^;
Posted by ぶらり〜☆デス at 2006年09月04日 17:17
>ぶらりさん
ご友人と行かれたのですね〜。
能登半島の行き先決めずの旅も楽しそうですね♪
秋は涼しくてよさそう。。。
今回、僕はお盆だったんで猛烈な暑さで
その辺りちょっと大変でした(^^;
Posted by にゃおすけ at 2006年09月04日 18:28
昔、友人達と能登半島を行き先決めずの旅をしました
巌門ですか〜確か行った経験があります♪
再び行きたくなりました・・・!
Posted by ぶらり〜☆デス at 2006年09月04日 18:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック