”曽爾”は”そに”と呼びまして
場所は奈良と三重の県境の山の中!

今回はシーズンということもあって
朝5時に起きての出発でした。
行きは名張の青蓮寺ダム経由で約2時間。
駐車場に着くと既にチラホラと人がいました。
そそ、あとで知ったのですが、
曽爾への道は榛原経由がいいみたいです。
ほぼ全線2車線でスイスーイ!

曽爾高原の今の時期の朝は
寒いくらいで大阪でいう11月下旬かな?
上着をさらに羽織っての出陣です。
ここの見所はやはり!ススキ!!
辺り一面に広がるススキは絶景デス。
あと、お亀池という池。
それから亀山という小高い山でしょうか。
他にも登山ルートがあるみたいですが
どれもいい感じのハイキングが楽しめます♪

約2時間ほどで曽爾高原を後にして
近くにある曽爾高原ファームガーデンへ。
10時から11時限定のモーニングセットは
なかなかのボリュームでパンは
米で作ったというものがついてきます。
このパン。食べ応えが一風変わっていて
ふつーのパンよりモチモチ感たっぷり!
暖かさもあいまって実にウマい♪
温泉はお亀の湯という名前で
繁忙時はすげー混雑するそうですが
お湯はヌルヌルでいい感じでしたヨ。
【カテゴリ:近畿ボラボラ_奈良の関連記事】
斜面が銀色に染まってますね、
何年か前に行きましたが時期が早くて
大汗をかきました〜
青蓮寺湖子供が小さい頃ハイキングに・・・
素敵な所ですね。
今年の秋はまだ平年より高めの気温が続いているそうで
日が出てきた帰り際は結構な気温になってました。
夜にはお亀池をライトアップするようで
いくつもの仮設の灯篭があったのが印象的でしたヨ。
今度は夜に行ってみたいところです♪
意外と穴場は多いみたいですね〜。
特に温泉なんてヌルヌル感満載のとこ多いし
温泉好きには結構いいところかも!?