この季節になると思い出すのが早朝出勤で
通常でも一般的に4:20出勤になのが
なんと3:50出勤だったりするんですよね。
あがりはだいたい18時ぐらいにはあがれました。
仕事内容はしゃべったり、切符きったりなどなど。
ごく普通な業務なんですがバスに乗っている時は
原則として立っていないといけません。
山道だと左右に揺られまくって大変でした(涙
そんなこんなでこのバイト4年近くやってました。
ひと月で一番稼いだのは50万ぐらいだったかな。
バスに乗って好きな観光をしながらお金を頂く。
つらいけどまたやりたい仕事です〜。
【カテゴリ:つぶやきの関連記事】
420=シニマル、350=ミゴマルとかよく言ってました。
寝坊すると某氏の声で「〜く〜ん朝ですっよ〜」とか歌う声が・・w
懐かしい思い出ですね☆あの頃あの場所にうちらは確かにいたんですよね^^
先日、某番組で上高地が出てきました。
その中で大正池のシーンがあったのですが
昔よりも池が狭くなっていたような!?
やはり土砂で狭くなっていく運命なのでしょうか?
けど、車掌が立つ位置からの大正池から穂高連峰が望めるのは気分がよかったものですね。
かなり新釜トンネルができあがっていました。
今の釜トンネルは何やら端っこに追いやられた感じで
もうすぐ役目を終えようとしています。
ちょいと寂しいですねぇ。。。