2012年06月19日

中山道六十九次その32・板橋宿→日本橋

さぁ、ラスト。日本橋へ!
残りわずか10km。

R0020183.JPG


↑詳しいルートと記録は【山行記録のページへ】もご覧ください。

前日の行程で
日本橋へ行こうと思えば行けました。
でも、30km以上歩いての疲れた状態ではなくて
やはりラストは気持ちよくゴールを迎えたいもの。

と、いうことで
前回は板橋宿で寸止め!で終わってました(^^;

R0020178.JPG

それにしても夕方の宿場の光景と
朝早くの光景とは全く違うものですね。

あれだけ人でいっぱいだった通りも
時間によってこうも変わるとはー。

R0020188.JPG

宿場の左手は元は加賀藩の下屋敷跡。

今は公園やこども動物園になっていたり
地名に”加賀”という名に名残があります。

R0020175.JPG
下屋敷跡にある大きな公園

江戸に入ってからは
今昔散歩」というアプリも使ってみました。

今の現在地は
江戸時代は何だったのかと
地図ですぐに判かるという代物なのですが
これがなかなかイイ!

1.jpg

まるでタイムスリップした感覚になれます。

R0020185.JPG

板橋宿から続く商店がずらーと並ぶ道。

板橋駅付近には新撰組の近藤勇の墓がありました。
ここは昔、処刑場があったのだそうです。

R0020190.JPG

巣鴨のとげ抜き地蔵の前の道は実は中山道。

都電の庚申堂の駅のすぐ近くには
立派な「庚申堂」があったりと
街道の名残が多く残っていました。

R0020194.JPG

R0020202.JPG

朝早くから賑わう巣鴨界隈。

おばあちゃんの原宿と呼ばれていますが
僕は本場の原宿よりこっちのほうが落ち着きます(笑)

R0020206.JPG

R0020213.JPG

そういや、赤パンツのお店ってあるんですね。
じっくり探索してみると他にも面白い店がありそうです。

R0020210.JPG

R0020219.JPG

巣鴨駅前で大きな道路に出ました。
その先で片側一車線の旧道に入っていきます。

R0020221.JPG

坂を下ったり、ウネウネしていたりと
都内にも関らず道筋がいい感じです。
こういうところを歩くのは楽しいですね。

R0020231.JPG

日光御成街道との追分を過ぎると
東大の前を通っていく形になります。

有名な赤門は加賀藩の上屋敷の門。

R0020243.JPG

R0020241.JPG

残りも
わずか4キロになってしまいました。

ここでちょっと寄り道・・・
江戸にはなかなか来る機会がないので(^^;

竹久夢二美術館と文京ふるさと歴史館。
都内にはほぼ各区に歴史資料館がありますが
そのどれもが低料金な上、江戸の資料もたっぷり。
なんともありがたいものです。

R0020254.JPG

R0020251.JPG

一歩、一歩、歩くたびに
今まで歩いてきた記憶が蘇ってきます。

いろいろ思ったりして
ホロッときちゃいますね。

R0020268.JPG

神田大明神で最後の休憩。
江戸総鎮守だけあって凄く立派です。

R0020270.JPG

神田大明神の手前に旧道がありました。

R0020263.JPG

R0020264.JPG

思えば、中山道の旧道の探索は
東海道以上に大変でしたー。

中には廃道のような草道を行ったり、
1日歩く距離の計画を4時間近くかけたりー。

今となればこれも楽しい思い出。

R0020277.JPG

昌平橋を過ぎると残り1キロ。
周りのビルはとても高くなってきてました。

中山道は
田舎道が多かっただけに
この都会の光景はやけに新鮮に映ります。

R0020284.JPG

R0020286.JPG

そして、日本橋。

見えたー!!!!

R0020287.JPG

感無量!!!
 
R0020290.JPG  

  
posted by にゃおすけ at 17:16 | Comment(5) | TrackBack(0) | 中山道六十九次 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一言 おめでとう!  もう一言 遅くなりましたがおめでとう!!
Posted by しもおか at 2012年06月20日 21:53
中山道完歩おめでとう〜!
Posted by みょうこう at 2012年06月22日 17:00
>しもおかさん

ありがとうです!!
もう一つのほうもありがとーー!
しもおかさんには来て欲しかったなぁ。
Posted by にゃおすけ at 2012年06月22日 18:59
>みょうこう氏
おぉーありがとうございます^^
Posted by にゃおすけ at 2012年06月22日 19:00
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 職務経歴書の書き方 at 2012年07月03日 12:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック