2012年08月29日

ビーナスラインから清里へ。絶景ライン。

昔は有料だったビーナスラインも
こんなに景色がいい道にもかかわらず今は無料。

夏は窓からの風が心地いいですね〜。

IMG_2383.JPG

沿線には
自然好きにはたまらないスポットが点在してます。

美ヶ原から降りてくると
まず目に止まるのが”八島ヶ原湿原”

IMG_2350.JPG

湿原の周りを一周すると1時間だそうです。

今回は手短に30分で回ってきたのですが
山の中の広々とした空間は心が癒されますね。

IMG_2373.JPG

IMG_2415.JPG

駐車場からも近くて気軽に楽しめるのもGood。

IMG_2449.JPG

霧が峰のあたりは
グライダーの聖地のようです。

この日は15分に1回の割合で離発着してるようでした。

自由に飛んでる姿を見てるだけでも
なんだか気持ちの良いものですね。

IMG_2471.JPG

遊覧飛行はやってないそうですが
こういうのはいつか体験したいものです。

IMG_2463.JPG

この辺りは昔はカヤの刈り場だったそうで
今も草原が広がっています。

この日は車山で泊まりました。

宿で泊まるといつも楽しみにしているのが
早朝のお散歩。

IMG_2476.JPG

実はもっと寝ていたいけど
自然と目が6時には開きます(^^;

IMG_2475.JPG

八ヶ岳の眺め。
そして富士山の眺め。

あー、長野にいるんだなと実感。

IMG_2480.JPG

さぁ、次は白樺湖。

今や超有名な観光スポットですが
驚くことに人造湖なのだそうです。

IMG_2493.JPG

でも、美しい・・・。
車山の山容が湖に反射していました。

そういえば気球体験なんてのもあるんですね。

IMG_2499.JPG

ちなみに
ここでは手こぎボートを体験しています。

30分1000円です。

足漕ぎのスワンなら1800円。

IMG_2504.JPG

この差は結構デカイ!!
でも、マメが手に大量に。そして汗ダグ。

IMG_2503.JPG

余裕があれば
スワンが無難なのかもしれません(^^;

IMG_2506.JPG
観音平からの展望

ここから清里へ向かいました。

ナビでは中央道経由が近いそうですが
オススメしたいのが「八ヶ岳エコーライン」

信号なし快適な道!
標高も高いところをとおるので
森林浴気分で快適ドライブを楽しめます。

IMG_2509.JPG

清里では
お決まりの清泉寮のソフトクリーム。

何度か訪れているのですが
毎回行く度に施設がでかくなってますね(^^;

IMG_2540.JPG

吐竜の滝。
マイナスイオンがたっぷり。

IMG_2526.JPG

IMG_2551.JPG

そして八ヶ岳の大展望!!

IMG_2553.JPG

と、いう感じで
久しぶりの長野を満喫することができました。

この写真の後も実はいろいろ行っています。
甲州街道の宿場町とかー。

普通の観光旅行でも
街道のことは忘れないにゃおすけでした(^^;


  


   
posted by にゃおすけ at 21:11 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 中部ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック