さすがに有名な観光地なので
楽しみ方もいっぱいありますよね〜。
有名なのは傘松公園から眺める”股覗き”
股の間から眺めると天に橋がかかったように見えるもので
ここでは殆どの人がやっていたりします♪
けども、一番メジャー場所なので
公園に行くまでは相当な混雑な時があります。
冬場はケーブルの隣に平行するリフトが止まっている上、
カニシーズン。ケーブルに乗りこむのに30分以上待ちも(!)
股覗きするなら個人的にはビューランドのほうがオススメ。
こちらはメジャーじゃないせいか比較的空いているのですが
よくパンフレットとかに載ってる写真はこっちが多いかな?
天橋立駅から傘松公園への移動は観光船が便利。
観光船はいろいろなタイプがあるのですが
屋上が開放タイプに乗船されるとgood!
”かっぱえびせん”をあげるとカモメが寄ってきます。
こんな近くまで。もう怖いぐらい(笑)
手をのばして指でかっぱえびせんを掴んでいると
勝手にカモメが食べていってくれるので実に面白い♪
そそ、グルメを忘れてはいけません。
オススメは天橋立の中にある”はしだて茶屋”の”あさり丼”
汁が多めに入ったご飯の上にあさりがたっぷり!
それは実に食べ応えのあるいいお味でした〜
店内は和風な雰囲気で食欲がそそります(^^)
【カテゴリ:近畿ボラボラ_京都の関連記事】
冬は雪が怖くて日本海側はまったく考えてませんでした
”あさり丼”・・・シマッタ!の気分ですネ(-_-;)
冬は寒いから観光客は少ないかなーと
僕も思っていたのですけども
傘松公園へのケーブル乗り場は
かなりの行列になっていてビックリ!
たしかに麓の駐車場に大型バスが
何台も止まっていたので覚悟してたのですが(^^;
あさり丼は汁ジュルジュルで
めっちゃウマといった感じです。
値段も手ごろで900円台にも関わらず
出石そばもついてバッチリです♪
あさり丼美味しそう!!
何年か前にツアーで行きました。
歩いていても暖かくって
雪は山にうっすら程度で全然なかったです〜
ホテルの人に聞いたところ
今年はまだ一度しか里に積もってないとか。
まさしく暖冬って感じですね(^^;
天橋立ですか。僕も何度か行ってますが、一番
メジャーな傘松公園には行ったことがありません。(混んでそうで足が向きません)
天橋立はおっしゃるようにいろんなポイントから見ることが出来ますよね。
僕は大内峠(横一文字)からの天橋立が好きです。ここからだと横一直線に見えます。
今の時期はカニが旬なので、橋立方面旅したい
ですね!
大内峠ですか〜
天橋立は大きいということもあって
いろいろな場所から眺められるのですねぇ
ここからの眺めも変わっていて実にいい!!
今度近くに行くことがあったら寄ってみます♪