その中をバスを通り抜けるー。
立山黒部アルペンルートで体験できます♪
15mという長さなかなか想像しにくいのですが
僕はいつもどれぐらいかの目安に
電車の1両分(20m)で考えています。
雪壁は雪の多い年で20mの高さだそうですから
丸々電車1両分!!ってことですよね(^^;
雪壁はルート上の室堂の近くにあって
「雪の大谷」と呼ばれています。
観光シーズンにあわせて除雪された道路は
片側1車線の広さの中をバスと人が行きかいます。
Sの日々 *スナップ満載!?*さんの記事に
その様子がわかるとてもいい写真が掲載されてます♪
僕は2度この辺り観光に行ったのですが
おすすめはやっぱり朝一番でしょうか!?
GWといえどものんびりした感じを味わえ、
乗り継ぐ乗り物も一番前の展望のいい席を確保しながら
アルペンルートを富山県から長野県に抜けれました(^^)
【カテゴリ:北陸ボラボラの関連記事】
リンクしていただきサンキューです。
おすすめはやっぱり朝一番でしょうか!?
↑私もそう思います。
混雑もそうだけど、すがすがしさが違いますよね。
この季節には一度もありません。雪壁も見事ですね。
やはり朝一は気分が良いみたいですね(^^♪
すがすがしさが違いますよね〜。
山の景色が澄んで見えるというか
なんだかとっても得した気分(^^)
>micoさん
お!micoさんも結構行かれているのですか!
雪壁は年輪みたいになっていて面白いですよ♪