2005年05月06日

しょうゆソフト!!

観光地に行くと必ずって言っていいほど
ご当地の名物を使ったソフトクリームが売っています♪
僕も甘いもの好きなのでよく食べるのですが
これまでで変わったものといえばー

・東京は巣鴨の漢方薬(?)ソフト
・静岡は御前崎のしらすソフト *よくみると魚のブツブツが!
・静岡は浜松のうなぎアイス *なんと山椒つき!

他にも変わったものいろいろありますが
一番のお気に入りが香川の醤油ソフトです。

SANY0847.JPG

今回はマルキン醤油の生産地である小豆島で食べました。
気になる味はというとキャラメルを薄い味にしたような
はまたま、チョコレートを薄い味にしたような感じで
肝心な醤油の味はするかしないかという感じでしたが

むちゃくちゃ うまーい!!

まるで超高級のカフェで出てくるお味なのです。
名前だけ聞いてマズそうだから食べなかった〜!って人は
今度是非とも食べてみてください(^^)/

そういえば
醤油ソフトは小豆島の他に琴平でもみかけました。
香川では他に”すもも”や”オリーブの実”ソフトなどありましたが、
こちらのおさかな式水中庭園さんのサイトでは
なんと!表にしてまとめられています。必見です♪

タグ:グルメ 香川
posted by にゃおすけ at 19:57 | Comment(7) | TrackBack(1) | 四国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名物ソフトあちこちで目に留まりますね
でも何だか抵抗があってバニラソフトしか食べませ〜ん。
一度挑戦してみるのも面白いかもね
Posted by mico at 2005年05月07日 12:57
きのうにゃおすけで、必見したかった。
琴平で観光するはずだった。
Posted by BlogPetの「うさすけ」 at 2005年05月08日 10:20
名物ソフト・・・
暑い時期(っつーか寒くなかったらか?)だと必ずと言っていいほど私も食べますね(^^)
今まで食べた中ですんごいインパクトあったのは
静岡県焼津港近くの魚介市場で食べた「ワサビアイス」と知多半島のとあるお店で売ってた「じゃこアイス」、あと奈良公園近く(詳細は覚えてない(^^;)の鉄板焼き屋さんの隣(だったはず)で食べた「ほうじ茶アイス」(めちゃめちゃ濃厚)、フラワーフェスタ岐阜2005内で売ってる「バラソフト」ですね・・・(笑)

ワサビアイスは・・・
やっちゃった・・・
って感じでした(笑)
もうもうもう…
わ〜さ〜び〜〜〜〜!
ひとなめごとに頭がキ〜〜ンじゃなくて目頭がツ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンときます(笑)
食べれない人は近づいただけで駄目でしょうが大丈夫な人はちょっとチャレンジしてみて欲しいですね(笑)
じゃこアイスは・・・多分にゃおすけさんやこれを読んでくださってる方がまさかこんなんじゃ・・・ともわもわ〜っと想像している通りのものかと思われます。(近々写真公開)
なんだか不思議な味でしたが個人的にはお気に入り(笑)
しょうゆアイスも食べてみたいです(^^)
ほうじ茶アイスはお茶屋さんに抹茶とならんで時々置いてある店がありますが、奈良で食べたほうじ茶アイスはほうじ茶の味が濃く、お茶の風味がよく効いててもう一度食べたい一品でしたv
最後にバラのアイス・・・
笑っちゃうほどバラ!
口ん中にバラの香りがほわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っと。
なかなかおいしかったですけどこれも個人の好みにわれるかな(^^;
なんせ香りがきつかったんで・・・

ではでは大変長々と失礼いたしました。
Posted by コマル at 2005年05月08日 14:33
>micoさん
たしかに色とか味とか抵抗感があるものもあるんですが
僕はこれは旅のアトラクションの一つと思っていて
まー、不味くても旅の思い出になってよかったと思うようにしてます(笑)

>コマルさん
うぉ、紹介されたもの全部食いてぇ〜!!
特にバラのソフトは是非とも賞味したい〜!!!
花を使ったものって珍しい気がするんですが、
バラはなんとも珍品ですよねー♪
Posted by にゃおすけ at 2005年05月09日 16:41
ジャコアイス公開と共にトラバックさせていただきましたm(__)m
Posted by コマル at 2005年05月12日 01:11
しょうゆソフトは岡山県の閑谷学校(こんな名前だった気が・・・)にもあります。バニラソフトにしょうゆフレーバーをかけてあるものでしょうゆの部分はまさにしょうゆソフトですがその部分を食べてしまえばただのバニラです。まぁそこそこイケマス。あとわさび醤油味もありました。原理は同じです。結構やみつきになる味です。
Posted by ひでポン at 2006年10月21日 22:15
>ひでポンさん
はじめまして。
なかなかおいしそうですねぇ。
閑谷学校というのは初めて聞いた名前で
調べてみるとなんと!国宝なんですね〜
岡山行った折にはこことおすすめのソフトと
堪能してこようと思います♪
Posted by にゃおすけ at 2006年10月22日 07:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

地域限定?なソフトクリーム
Excerpt: 最近いろんな味のソフトクリームが増えましたよね〜以前旅先で、各お店がいろんな種類ソフトを出していましたがその時の種類の多さに目が回ったことがあります(^^;そんな話を思い出したのが、いつも遊びに行かせ..
Weblog: 狐丸のときどきお散歩日記
Tracked: 2005-05-12 01:09