2014年11月28日

忍野八海&リサとガスパールタウン

以前、静岡の清水に住んでいたのですが
東伊豆と山中湖周辺は混んでるイメージがあって
なかなか行けず仕舞いになっていました。

DSCF0787.JPG
冬のような寒さの山中湖。

IMG_1981.JPG

まず訪れたのは忍野八海
ここは富士山の湧水群で有名ですね。

さすがは人気の場所だけあって
早朝にも関わらず結構な人出です。

団体客が多く、海外の人も多い印象でした。
一帯が世界遺産になった影響なのでしょうか。

DSCF0794.JPG

IMG_1993.JPG

雲の合間から富士山が見えました。
11月初旬ということで山頂の雪は少な目のようです。

富士山周辺には三島など湧水が多いですが
ことのほか忍野八海の深さは凄いものがありますね。

IMG_1989.JPG

資料館にある展望台。
ここからの眺めは抜群です。

300円するんですが
施設の見学も出来ることを考えると安いぐらいです。

忍野八海のポスターはここからの撮影が多いようです。

IMG_1985.JPG

IMG_1998.JPG

次に訪れたのは富士急ハイランド。

入口付近の無料スペースには
リサとガスパールタウンがありました。

DSCF0820.JPG

DSCF0828.JPG

どうです?リサガス一色です。

フランスの絵本のキャラなので
スペース内にはエッフェル塔があったりと
まるで絵本の世界にいるかのようです。

DSCF0840.JPG

乗り物はカートとメリーゴーランドの2種類。
どちらも普通に乗るなら1回400円もするんですが
店で2000円の買い物をすると1回無料になる特典があります。

ちなみに富士急ハイランドの入場券にも引換が可能です。
リサガスファンは先に買い物して入場するとお得かもしれませんね。

IMG_2003.JPG

IMG_2007.JPG
芦ノ湖。奥に箱根の町が見えます。

レンタカーの旅なので行動は自由です。
乙女峠からスカイライン経由で熱海へ。

スカイラインからの富士の眺めは良いですね。
有料道路なので車は少なく快適ドライブでした。

翌日は東伊豆へと向かいました。

IMG_2026.JPG

IMG_2030.JPG
相変わらず恐ろしい城ケ崎海岸。

東伊豆での目的は下田の歴史散策でしたが
その前に途中で気になるテーマパークに出会いました。

iZoo 【イズー】

ここは爬虫類専門の博物館で
園内ははトカゲやワニ、亀でいっぱいです。

IMG_2046.JPG

IMG_2060.JPG

亀好きにはたまらないです。

ゾウガメの大群もまた見事。
眺めてると時間の流れを忘れるかのようです。

IMG_2072.JPG

IMG_2074.JPG

こういうテーマを絞った博物館は
目黒の寄生虫館などいろいろありますが
特化されてる分、他にはない良さがあり面白いものです。

IMG_4737.JPG

IMG_4738.JPG

下田の町並みを散策して
沼津へと戻る途中の河津七滝では
孤独のグルメで有名な「わさび丼」を賞味しました。

IMG_2089.JPG

IMG_4742.JPG

ホカホカご飯の上にカツオぶし。
その上に擦りたてのわさびをのせます。

予想通り「鼻ツーン」!!

ワサビが少々苦手なので拷問でした(^^;

IMG_4743.JPG

そんな感じで
久しぶりの静岡を堪能できました。



posted by にゃおすけ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中部ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック