またもや先週末に東京に行ってきました。
今回は、小江戸と呼ばれている蔵の町”川越”と
せんべいの町”草加”を中心としたボラボラ。
今回の行程は下のような感じになりまして
要所はあとで補足させていただきます♪
☆東京・八重洲口バスで到着
↓
★明治神宮参拝(6:30ごろ)
この時期は開門時間はとても早く
誰もいない広い境内は超気持ちいい〜!
マイナスイオンたっぷりって感じです

↓
★川越
西武電車の特急小江戸号で川越へ。
関西とは違った感じの蔵の町で
蔵の一つ一つにすごい重厚感が!!
↓
★草加
草加といえばせんべいの町ですよねー。
今回は草加せんべいの謎を求めて行ってきました。
日光街道の宿場町として発達した草加は
市内のいたるところに面影がたっぷり

↓
☆泊
↓
★都電・荒川線で沿線めぐり
荒川線といえばバラ

三ノ輪付近の線路沿いに延々と続くバラの花壇は
今の時期はとっても見頃で素晴らしいです

↓
★東京競馬場で安田記念見物
ここの内馬場にもバラ園があるんですねー。
バラのトンネルのようになっていて素敵ですよ〜

↓
★浅草界隈でぶらぶら
↓
☆帰阪
乗車中のバスで接触事故ありました

タクシーが横から割り込んで来たからかな?
うーん、怖いですねぇー。大阪に無事到着です

【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
この時期バラ園はどことも満開で美しいですね〜
バスツアーで何年か前に川越辺りに行きました
古い町並みと、昔懐かしい駄菓子屋さん巡り、
古い木造の火の見櫓、そんな記憶が〜
川越は駄菓子屋がいっぱいあるのでも有名ですよね。
当日はなんだかロケが行われてまして
陣内孝則さんや室井滋さんを見かけましたよ〜♪